高潮ハザードマップ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1035125 

区ごとに高潮ハザードマップをご覧いただけます。なお、このマップは水防法に基づいたハザードマップになります。

概要

近年、全国各地で激甚な災害が毎年のように発生していることを受けて、平成27年に水防法が改定され、愛知県が、想定し得る最大規模の高潮による浸水想定区域図などを指定しました。

それに伴い本市では、愛知県が指定した想定し得る最大規模の高潮の浸水想定区域図などを基に、浸水範囲、浸水深、浸水継続時間及び避難場所等を掲載した高潮ハザードマップを作成しました。

ご家庭で災害リスクについてご確認いただき、いざというときに「命を守るための避難行動」がとれるようあらかじめ話し合っておきましょう。

宅地建物取引業者の方へ(水防法に基づいたハザードマップの作成状況)

本市における水防法に基づいたハザードマップの作成状況について、ご確認いただけます。

高潮浸水想定区域図などについて

水防法の規定に基づき、令和3年6月に、愛知県が想定し得る最大規模の高潮により氾濫が想定される場合の浸水想定区域図などを指定しました。

以下リンク先よりご確認いただけます。

浸水実績図について

過去の水害で浸水した区域を示した図をご確認いただけます

道路防災情報WEBマップについて

国土交通省の公式ウェブサイトにおいて、道路防災に関する情報をご確認いただけます。

このページに関するお問い合わせ

防災危機管理局 防災企画課 風水害対策担当
電話番号:052-972-3579 ファクス番号:052-962-4030
Eメール:a3579@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp
防災危機管理局 防災企画課 風水害対策担当へのお問い合わせ