令和3年度 年中行事の花(3月)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1022178  更新日 2025年10月27日

今回のお花

写真:桃の節句のいけ花

桃の節句:3月3日

ひな祭りは、現在では女の子の節句として定着していますが、本来は春を寿ぎ、無病息災を願う行事でした。

季節の変わり目となるこの時期は体調を崩しやすく、厄除けをして体調を万全にし、春を迎えたいという願いが

込められていたようです。

ちょうどこの頃に開花する桃は、古代中国から邪気を払う神聖な樹木として大切にされてきました。

桃の節句には、桃の枝や菜の花を飾り、おひな様に白酒やひなあられ、桃、白、緑、三色のひし餅をお供えします。

そして、ちらし寿司やハマグリのお吸い物などをいただきます。

今回は桃の枝で花びなを作ってみました。

みなさまにひと足早い春をお届けします。

今回使ったもの

  • 花器:ガラス
  • 花材:桃、菜の花、ラナンキュラス、スイートピー

今回の花を生けた方の紹介

熱田区花道連盟 渡辺 由美(わたなべ ゆみ)さん

このページに関するお問い合わせ

熱田区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当
電話番号:052-683-9425 ファクス番号:052-683-9494
Eメール:a6839425@atsuta.city.nagoya.lg.jp
熱田区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当へのお問い合わせ