令和3年度 年中行事の花(5月)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1022173  更新日 2025年10月27日

今回のお花

写真:花菖蒲

端午の節句:5月5日

5月5日は『端午の節句』、季節のお花「花菖蒲」を飾ります。

江戸時代、武勇を重んじることを意味する「尚武」にちなんで花菖蒲を飾ったり、邪気を払うとされていた菖蒲を風呂に入れたりという慣習が生まれたといわれています。

葉と茎のまっすぐで凛とした佇まいが素敵なお花です。

子供が伸びやかに元気よく成長する姿を重ね、やさしく育つよう願いを込めて生けました。

コデマリをあしらい初夏の装いをあらわしました。

花菖蒲のグリーンと紫が5月を感じさせてくれます。

今回使ったもの

  • 花器:水盤
  • 花材:ハナショウブ、コデマリ、ナルコユリ、シャクヤク

今回の花を生けた方の紹介

熱田区花道連盟 岡本 恵翠(おかもと けいすい)さん

このページに関するお問い合わせ

熱田区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当
電話番号:052-683-9425 ファクス番号:052-683-9494
Eメール:a6839425@atsuta.city.nagoya.lg.jp
熱田区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当へのお問い合わせ