公共土木施設のアセットマネジメント
公共土木施設のアセットマネジメントの取り組みについて
緑政土木局が維持管理している公共土木施設は、道路・河川・公園など多種多様な施設が存在し、どれも市民生活を支える社会基盤として欠くことのできないものばかりです。その一方で、多くの施設は高度経済成長期以降に集中整備されており、一斉に進行する施設の老朽化への対応が課題となっています。
そこで、公共土木施設の各施設では、「名古屋市公共施設等総合管理計画」に基づき個別施設計画を策定し、計画的な調査・点検を行うことで、損傷が深刻化する前に補修を行う「予防保全型維持管理」により長寿命化に取り組んでいます。
個別施設計画
本市では、下記の公共土木施設において個別施設計画を策定しております。
-
最適維持管理計画(舗装) (PDF 1.6 MB)
-
自動車駐車場維持管理計画 (PDF 543.7 KB)
-
自転車駐車場等維持管理計画 (PDF 963.7 KB)
-
ポンプ施設維持管理計画 (PDF 2.1 MB)
-
排水路維持管理計画 (PDF 1.5 MB)
- 橋梁の維持管理(名古屋市道路橋維持管理計画)
-
道路附属物の個別施設計画
名古屋市横断歩道橋維持管理計画
名古屋市道路附属物等維持管理計画
名古屋市大型カルバート維持管理計画
トンネル維持管理計画
特定道路土工構造物等維持管理計画
道路照明の個別施設維持管理計画 - 街路樹再生指針
- 街路樹再生なごやプラン
- 公園施設維持管理計画
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
緑政土木局 企画経理課 企画広報担当
電話番号:052-972-2453 ファクス番号:052-972-4144
Eメール:a2451@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 企画経理課 企画広報担当へのお問い合わせ