名古屋市立幼稚園の今後のあり方に関する実施計画
名古屋市立幼稚園の今後のあり方に関する実施計画を策定しました
本市教育委員会では、平成28年8月に策定した「名古屋市立幼稚園の今後のあり方に関する基本方針」に基づいた取り組みを着実に推進するとともに、園の再編を行うための実施計画を策定しました。
実施計画の内容
本市の幼児教育を取り巻く現状と市立幼稚園の今後のあり方
- 本市の幼児教育を取り巻く現状と課題
- 市立幼稚園の役割と今後のあり方
- 実施計画の策定にあたって
本市の幼児教育の振興を図るための取り組み
- 市立幼稚園の取り組み
全園での取り組み
今日的な課題への取り組み - 「幼児教育センター」の設置
- 市立幼稚園の教育環境の整備
市立幼稚園の再編について
- 市立幼稚園再編の基本的な考え方
- 再編対象園の選定
- 閉園後の跡地及び施設の活用
- 実施計画の運用
期間
平成29年度から平成38年度までの10年間
名古屋市立幼稚園の今後のあり方に関する実施計画
名古屋市立幼稚園の今後のあり方に関する実施計画をダウンロードできます。
市立幼稚園の今後のあり方懇談会(令和7年度)
「市立幼稚園の今後のあり方に関する実施計画」の計画期間が令和8年度までのため、次期実施計画の策定に向けた検討を進めていくにあたり、学識経験者や幼稚園・保育所関係者の皆さまから幅広くご意見をお聴きするものです。
第1回市立幼稚園の今後のあり方懇談会
開催日:令和7年6月9日(月曜日)
開催時間:午前10時から午前11時55分
開催場所:名古屋市役所西庁舎12階 西12A会議室
議題:「名古屋市立幼稚園の今後のあり方に関する実施計画」の振り返り等
資料等:第1回懇談会資料、第1回懇談会議事録(データは下記にあります。)
- (注1)下記「第1回懇談会資料」等のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は教育環境整備課 電話番号052-972-3226までお問い合わせください。
- (注2)下記「第1回懇談会資料」及び「第1回懇談会議事録」のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
第2回市立幼稚園の今後のあり方懇談会
開催日:令和7年7月16日(水曜日)
開催時間:午前10時から午前11時59分
開催場所:名古屋市役所東庁舎5階 大会議室
議題:これまでの施策にかかる課題への対応や方向性等
資料等:第2回懇談会資料(データは下記にあります。)
- (注1)下記「第2回懇談会資料」等のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は教育環境整備課 電話番号052-972-3226までお問い合わせください。
- (注2)下記「第2回懇談会資料」及び「第2回懇談会議事録」のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 総務部 教育環境整備課 計画担当
電話番号:052-972-3226 ファクス番号:052-972-4176
Eメール:a3226@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 総務部 教育環境整備課 計画担当へのお問い合わせ