中川区長の部屋(令和7年度9月)
自転車は車のなかま 交通ルールを守って乗りましょう(令和7年9月1日更新)
皆さんこんにちは区長の奥村です。
5月に名古屋市内で10日間の間に3名の方が交通事故で亡くなられたことを受け「名古屋市交通死亡事故多発警報」が発令されたことをお伝えしました。
残念ながら、その後も中川区内で死亡事故が発生しています。
今回は最近気になった自転車の運転についてすこしお話ししたいと思います。
私自身、通勤や買い物等で自転車に乗ることが多いのですが、事故にはなっていないものの、見通しの悪い交差点に減速することなく入っていったり、一時停止の標識がある場所で止まらず進んでいく自転車をみてハッとすることがあります。
先日、警察の方から自転車事故全体の約8割が交差点内で発生し、自転車当事者の約8割に、信号無視や一時不停止などの法令違反があったとお聞きしました。
夏休みも終わり学校がはじまりますが、通学時に自転車を利用する方も多いと思います。交通事故を起こさない、交通事故に遭わないために
- 見通しの悪い交差点では減速して安全確認する。
- 一時停止の標識がある場所では必ず止まる。
- 信号を守る。
等を実践するとともに、交通ルールを守りましょう。また、自転車事故は、頭部に致命傷を受ける確率が高い事故です。暑さや髪形の崩れを気にしてかぶりたくないという意見が多いとも聞きますが、命を守るため、必ずヘルメットを着用してほしいです。
このページに関するお問い合わせ
中川区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当
電話番号:052-363-4321 ファクス番号:052-363-4316
Eメール:a3634319@nakagawa.city.nagoya.lg.jp
中川区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当へのお問い合わせ