令和7年度 離乳食講習会マンマコース のお知らせ:瑞穂保健センター
これから離乳食を始めたい方向けの教室です。
イベントカテゴリ: 子ども・子育て
開催地区:瑞穂区
「もうすぐ離乳食を開始しようかな」とお思いの方向けに、離乳食を「これからどのように進めていけばいいのかな」「どんな形のものを作ったらいいのかな」など初期の離乳食の進め方について知りたい方を対象に、離乳食講習会を実施しています。ご都合のよい日程やコースを選んで参加してください。
- 開催日
-
2025年10月3日(金曜日) 、10月17日(金曜日) 、11月7日(金曜日) 、11月21日(金曜日) 、12月5日(金曜日) 、12月19日(金曜日)
2026年1月9日(金曜日) 、1月23日(金曜日) 、2月6日(金曜日) 、2月20日(金曜日) 、3月10日(火曜日) 、3月24日(火曜日) - 開催時間
-
午前10時30分 から 午前11時10分 まで
- 開催場所
-
瑞穂保健センター 栄養室
- 内容
- 離乳食(初期を中心に離乳期全般)の話
- 離乳食初期の試食(保護者が試食)
- 募集人数
- 8人
- 申込み
-
必要
「開催日程と申込受付」をご覧になって、電話で保健感染症担当へお申込みください。
午前9時より予約を開始します。
対象
3か月児健診を受診されたお子さんの保護者
開催日程と申込受付
| 日程 | 申込受付開始日 |
|---|---|
| 令和7年4月4日(金曜日) | 令和7年3月24日(月曜日)から |
| 4月18日(金曜日) | 4月7日(月曜日)から |
| 5月2日(金曜日) | 4月21日(月曜日)から |
| 5月16日(金曜日) | 5月7日(水曜日)から |
| 6月6日(金曜日) | 5月19日(月曜日)から |
| 6月20日(金曜日) | 6月9日(月曜日)から |
| 7月4日(金曜日) | 6月23日(月曜日)から |
| 7月18日(金曜日) | 7月7日(月曜日)から |
| 8月8日(金曜日) | 7月22日(火曜日)から |
| 8月22日(金曜日) | 8月12日(火曜日)から |
| 9月5日(金曜日) | 8月25日(月曜日)から |
| 9月19日(金曜日) | 9月8日(月曜日)から |
| 10月3日(金曜日) | 9月22日(月曜日)から |
| 10月17日(金曜日) | 10月6日(月曜日)から |
| 11月7日(金曜日) | 10月20日(月曜日)から |
| 11月21日(金曜日) | 11月10日(月曜日)から |
| 12月5日(金曜日) | 11月25日(火曜日)から |
| 12月19日(金曜日) | 12月8日(月曜日)から |
| 令和8年1月9日(金曜日) | 12月22日(月曜日)から |
| 1月23日(金曜日) | 令和8年1月13日(火曜日)から |
| 2月6日(金曜日) | 1月26日(月曜日)から |
| 2月20日(金曜日) | 2月9日(月曜日)から |
| 3月10日(火曜日) | 2月24日(火曜日)から |
| 3月24日(火曜日) | 3月11日(水曜日)から |
持ち物
3か月児健康診査時に配布した「赤ちゃんの食事」「離乳期のたべもの」
このページに関するお問い合わせ
瑞穂区役所 瑞穂保健センター 保健予防課 保健感染症担当
電話番号:052-837-3267 ファクス番号:052-837-3291
Eメール:a8373267@mizuho.city.nagoya.lg.jp
瑞穂区役所 瑞穂保健センター 保健予防課 保健感染症担当へのお問い合わせ