瑞穂区の子ども・子育て情報

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1021841  更新日 2025年10月17日

瑞穂区の子ども・子育てに関する情報をご案内します。

瑞穂区子育てネットワーク「さくらっこ♪」

瑞穂区では、子育てに支援に関わる団体や個人が集まり、瑞穂区子育てネットワーク「さくらっこ♪」が運営されています。

区内でお子様と保護者様向けに開催している学区サロンなど各種イベントのカレンダーや子育て支援団体などの情報が掲載されています。

子育てサロン「さくらひろば」

瑞穂区では、未就園児のお子様とその保護者様を対象として、子育てサロン「さくらひろば」を定期的に開催しています。

おもちゃで遊ぶお子様の様子をご覧になりながら、育児に関する情報交換など保護者様同士の交流を目的としています。

運営には、区内の子育て支援関係者の方々にご協力をいただいており、手遊び歌や絵本の読み聞かせなど、月替わりで企画も行っています。

また、保健師や保育士へ育児相談をすることができます。気軽にご参加ください。

日時

月1回 午前10時00分から午前11時30分

会場

瑞穂区役所2階さくらルームなど

対象

未就園児のお子様とその保護者の方

定員

親子20組程度 定員を超える申し込みがあった場合は抽選となります。

申し込み方法

「名古屋市電子申請サービス」または瑞穂区役所民生子ども課まで直接お電話ください。

写真:子育てサロン「さくらひろば」1
さくらひろばの様子です。
写真:子育てサロン「さくらひろば」2
講堂開催の際の演劇の様子です。

第26回赤ちゃん広場in瑞穂2025

お父さんやお母さんといっしょに楽しく遊ぼう!

会場には瑞穂区内の保育園の先生や、様々な子育てグループのスタッフがいます。

楽しい子育てのためにお手伝いができればいいなと思っています。

会場へお越しの際は公共交通機関をご利用ください。

日時

令和7年5月31日(土曜日) 午前10時から正午まで

場所

瑞穂区役所2階 講堂・さくらルーム

対象

0歳児から2歳児を中心とした就学前のお子さんと保護者

費用

無料

内容

  • 親子で遊ぶコーナー
  • 大道芸人のショー
  • 育児相談

育児相談

主催

瑞穂区保育協会

共催

瑞穂区役所・瑞穂保健センター

問い合わせ先

瑞穂区役所民生子ども課民生子ども担当

電話番号 052-852-9383

瑞穂区の赤ちゃん訪問事業

地域の主任児童委員と区域担当児童委員が、子育て中のご家庭を訪問して、お住まいの地域の子育て支援情報などをお届けしています。
瑞穂区では、市の赤ちゃん訪問事業(瑞穂区在住、生後3から6カ月(第一子)の赤ちゃんがいる世帯への訪問)を拡大して、1歳未満の赤ちゃんがいる市外転入及び区間転入世帯への訪問を実施しています。

民生委員・児童委員の活動

「民生委員」という名称はよくお耳にされると思いますが、「児童委員」も兼ねており、正式には「民生委員・児童委員」といいます。

担当区域を持ち、常に住民の立場にたって相談に応じ、社会福祉の増進のための活動を行っています。

子育てのこと以外にも、高齢者のこと、生活のことなど、地域の身近な相談窓口としての役割を果たしています。

主任児童委員の活動

「主任児童委員」は、民生委員・児童委員の中から指名され、学区に2から4名ずつ配置されています。

児童福祉に関する事項を専門的に担当しています。

このページに関するお問い合わせ

瑞穂区役所 保健福祉センター福祉部 民生子ども課 民生子ども担当
電話番号:052-852-9382 ファクス番号:052-852-9375
Eメール:a8529382@mizuho.city.nagoya.lg.jp
瑞穂区役所 保健福祉センター福祉部 民生子ども課 民生子ども担当へのお問い合わせ