ナデシコプラン2024(名東区区政運営方針)を策定しました!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1025012  更新日 2025年10月16日

令和6年5月に策定したナデシコプラン2024(名東区区政運営方針)についてのご案内です。

ナデシコプラン(名東区区政運営方針)は、中長期の取り組みを体系化した名東区将来ビジョンを踏まえ、各年度の目標や重点的な取り組みを明確にしたものです。
また、名東区将来ビジョンに掲げた施策の成果指標について、ナデシコプランで進捗管理を行います。

将来像ごとの主な事業

【将来像1】絵本でつながる親子の時間

絵本をツールとして、親子と親同士の交流の場を提供し、子育ての負担感の軽減を図ります。また、名東区在住の絵本作家により、地域の様々な子育て支援者(主任児童委員など)への研修も併せて実施することで、地域で子育てを応援する体制を構築し、親子と地域のつながりを作り、子育てしやすいまちを醸成します。

写真:絵本でつながる親子の時間の様子

【将来像1】【50周年記念特別事業】名東ユース音楽祭

名東区では吹奏楽部が盛んという区の特性に鑑み、名東区内の中学校・高校・大学等の吹奏楽部の演奏による50周年をお祝いする演奏会を実施します。また、50周年を記念する音楽祭のテーマに沿うよう各学校に演奏いただき、一体感を演出します。

イラスト:名東ユース音楽祭

【将来像2】「60歳の門出を祝う会 還暦式」の開催及び参加者への地域活動参加支援

「60歳の門出を祝う会 還暦式」への参加をきっかけとして、地域とのつながりの再構築及び地域活動への機会創出を行い、元気な高齢者の社会参加・活躍を図るため、実施します。

写真:60歳の門出を祝う会 還暦式

【将来像3】めいとう総合見守り支援事業

名東区独自の取り組みとして、高齢者等の災害時に支援が必要な方々(要支援者)の中で地域への情報提供に同意された方の名簿を作成し、区政協力委員や民生委員等が、その名簿を基に、要支援者に対して、日ごろからさりげない気づかいにより、安全に生活されているかどうかの見守りを行うほか、災害時には安否確認や避難支援を行います。

写真:めいとう総合見守り支援事業

【将来像4】【50周年記念特別事業】めいとう×サステナブルアクション

制限時間内にチェックポイントを巡り、獲得したスコアを競うナビゲーションスポーツ「ロゲイニング」をベースに、モバイル端末を活用したスタンプラリー要素を組み込んだイベントを魅力的で豊かな名東区の自然の中で実施します。

イラスト:「めいとう×サステナブルアクション」のイメージ

【将来像5】【50周年記念特別事業】みんなでやろう!ユニバーサルスポーツ

区制50周年を記念し、市内で唯一障害者スポーツセンターがあるという特性及び学区対抗のモルック大会を開催しているという特性を活かし、子どもから高齢者まで幅広い世代が楽しむことができる様々なユニバーサルスポーツの体験を屋内・屋外で楽しめるイベントを行います。

モルックなどに加え、ボッチャや車イスバスケなどパラスポーツの体験も行い、アジアパラ競技大会への機運も高めます。

イラスト:モルック、ボッチャや車イスバスケ

【将来像5】【50周年記念特別事業】区制50周年記念動画の放映

区制50周年を記念し、名東区制施行からこれまでの50年の歩みを振り返るとともに、名東区の魅力を紹介するPR動画を製作し、放映します。

写真:「区制50周年記念動画の放映」の様子

ナデシコプラン2024(名東区区政運営方針)のダウンロード

ナデシコプラン2024(名東区区政運営方針)のファイルは、サイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。

ナデシコプラン2024(名東区区政運営方針)【素案】に対する意見募集の結果について

令和6年3月7日(木曜日)から令和6年3月29日(金曜日)までの期間で、ナデシコプラン2024(名東区区政運営方針)【素案】に対する意見募集を実施いたしましたが、ご意見はございませんでした。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

名東区役所 区政部 企画経理課
電話番号:052-778-3083 ファクス番号:052-778-3016
Eメール:a7783083@meito.city.nagoya.lg.jp
名東区役所 区政部 企画経理課へのお問い合わせ