なごやペットパートナーシップ制度
本市では、ペットの飼育に関するお困りごとがある飼主からの相談が寄せられており、その中には飼育の継続が困難なため、動物愛護センターでのペットの引き取りを希望される事例もあります。
このような飼主に適切な相談先として本市に登録した事業所を紹介することで、最期までペットと暮らせるよう支援する「なごやペットパートナーシップ制度」を実施しています。

支援の概要
本市の委託により運営する「名古屋市人とペットの共生サポートセンター」が、電話等で相談内容をお聞きし、登録事業所を紹介します。また、登録事業所は、ウェブサイトで検索することができます。
紹介は無料ですが、登録事業者の提供するサービスの利用には通常の料金がかかります。料金は、事業者にお問い合わせください。
名古屋市人とペットの共生サポートセンターは、公益社団法人名古屋市獣医師会が運営しています。
登録事業所の検索
登録事業所(なごやペットパートナーシップ事業所)の検索は、以下のリンクから行えます。
なごやペットパートナーシップ制度周知リーフレット
登録事業所の募集
登録事業所の募集を随時行っております。詳細は以下のリンクをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 生活衛生部 食品衛生課 獣医務担当
電話番号:052-972-2649 ファクス番号:052-955-6225
Eメール:a2649@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活衛生部 食品衛生課 獣医務担当へのお問い合わせ