植えてはいけない/植えることを推奨していない外来種について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1042916  更新日 2025年11月21日

国、県、市において、植えてはいけない、または植えることを推奨していない外来種を、五十音順に並べるなど整理したリストを作成しました。

市民、事業者(行政を含む)の皆様は、生物多様性の保全等のために、このリストに掲載された種を植えないよう、ご協力をお願いいたします。

なお、リストに記載された、植栽禁止は法律や条例に基づき指定された外来種で、植えたり、栽培、持ち運び等の行為が禁止されています(法律に違反した場合、非常に重い罰則が科せられます。)

植栽非推奨の種は法令等で植栽等は禁止されていませんが、生態系や人の生命・身体や農林水産等社会経済に対して甚大な被害を及ぼす可能性があるとして掲載されている種です。もし、すでに植えてしまっている場合、他の種に変更するなど、これ以上拡がらないような対処にご協力をお願いいたします。

詳細は、以下の環境省、愛知県、名古屋市のページをご覧ください。

リストの例示画像
リスト(一部)のイメージ画像

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局 環境企画部 環境企画課 生物多様性に係る企画調整担当
電話番号:052-972-2698 ファクス番号:052-972-4134
Eメール:a2662-01@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 環境企画部 環境企画課 生物多様性に係る企画調整担当へのお問い合わせ