令和3年度「都心の生きもの復活事業」の取り組み

生物多様性に配慮したまちづくりを推進するため、事業者等との協働により都心において生物多様性に配慮した緑化にモデル的に取り組み、生態系の回復とその場を通した生物多様性の普及啓発を行いました。
実施団体
| 団体名(50音順) | 実施場所 |
|---|---|
| 名古屋駅地区街づくり協議会 | 名古屋駅前「おもてなし花だん」 |
| 公益財団法人名古屋市みどりの協会 久屋大通庭園事務所 |
久屋大通庭園「フラリエ」 |
| 株式会社名古屋東急ホテル | 名古屋東急ホテル屋上 |
| 三菱地所プロパティマネジメント株式会社 名古屋支店 |
大名古屋ビルヂング 1階・空地、5階・スカイガーデン |
名古屋駅前「おもてなし花だん」
実施団体:名古屋駅地区街づくり協議会
中部圏の玄関口である名古屋駅の「おもてなし花だん」として、その華やかさを維持しつつ、一部を在来種の多年草を中心とした植栽を行うことで、継続して蝶などが訪れる花壇にしました。

久屋大通庭園「フラリエ」
実施団体:公益財団法人名古屋市みどりの協会 久屋大通庭園事務所
洋風ガーデンとしてのイメージを維持しつつ、大型の鉢に柑橘系の苗木を植栽し、蝶などの生きものを呼ぶ寄せ植え等を行いました。

名古屋東急ホテル
実施団体:株式会社名古屋東急ホテル
様々な蝶を呼ぶことをコンセプトに、客室からも見える建物屋上部分にプランターを設置し、暑さなどに強い園芸種等を主体としつつ、一部で在来種を取り入れた緑化を行いました。

大名古屋ビルヂング
実施団体:三菱地所プロパティマネジメント株式会社 名古屋支店
1階の空地および5階「スカイガーデン」において、従来の緑化イメージを維持しつつ、生きものが行き交う植栽をさらに目指し、花や実をつける在来種を植えました。

名古屋市役所西庁舎
実施団体:名古屋市
名古屋城、名城公園といった大規模な生きものの生息拠点が近隣にある環境を活かし、生きものを都心部へ向けて誘うことをねらいとした在来種のみの花壇を作りました。

関連ページ
このページに関するお問い合わせ
環境局 環境企画部 環境企画課 生物多様性に係る企画調整担当
電話番号:052-972-2698 ファクス番号:052-972-4134
Eメール:a2662-01@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 環境企画部 環境企画課 生物多様性に係る企画調整担当へのお問い合わせ