地域フリーマーケット開催助成制度
皆さんがお住まいの地域でフリーマーケットを開催してみませんか?
名古屋市内の団体(グループ)の皆さんが不用品の再利用を目的として自主的に開催するフリーマーケットに対して、開催経費の一部を助成します。
対象となるフリーマーケットは次の条件を満たすものです
- 名古屋市内において開催されること。
- 家庭の不用品を販売の対象としており、不用品の再利用を目的としていること。
- 自主的及び自立的な非営利な活動であること。
対象となる団体は次の条件を満たす団体です
- 原則として、市内在住者又は在勤者で構成されている団体
- 市内に主たる活動の場を有し、組織的に、かつ、申請時において1年以上継続して活動している団体
- 名古屋市暴力団排除条例(平成24年名古屋市条例第19号)第2条第1号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)でない団体又は暴力団若しくは同条例第2条第2号に規定する暴力団員と密接な関係を有しない団体
- 同一年度に一度もこの補助制度を利用していない団体
助成金の対象となるのは次の経費です
| 科目 | 助成対象経費 |
|---|---|
| 旅費 | フリーマーケット開催当日のスタッフ等の交通費 |
| 消耗品費 | 消耗品(1品2万円以下の物品)の購入費、コピー費 |
| 印刷製本費 | ポスター、チラシ等の印刷費 |
| 通信・郵便料 | 郵便料 |
| 使用料及び賃借料 | フリーマーケット開催及び打合せに係る会場、駐車場、車両、備品等の借上料 |
助成金額
1団体あたり1万円を超えない額を助成します。
- (注1)ただし、予算の範囲内とし、助成金の額に千円未満の額があるときは、切り捨てたものを助成金額とする。
- (注2)同一の団体に対する助成は、同一年度内で1回とする。
申請手続
- 開催10日前までに、環境局資源循環部資源循環企画課に『地域フリーマーケット開催助成金交付申請書』をご記入の上、必要書類を添付して提出してください。
- 開催条件に適合すれば、その旨を申請者あて通知します。
環境局資源循環部資源循環企画課
郵便番号 460-8508
名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
(名古屋市役所本庁舎4階)
開催後の手続
フリーマーケット開催後10日以内に、『地域フリーマーケット開催実績報告書』をご記入の上、必要書類を添付して提出してください。
この開催実績報告書の提出がない場合、若しくは開催実績報告書の提出があっても開催条件に適合しないときは、助成金の支給ができませんのでご注意ください。
参考資料
名古屋市地域フリーマーケット開催助成金申請の手引き
-
助成要綱 (PDF 166.0 KB)
フリーマーケット開催助成に関する要綱です。 -
手引き (PDF 159.4 KB)
フリーマーケット開催助成金申請の手引きです。
提出書類
助成に必要な申請及び報告書類
-
申請関係書類 (Word 25.8 KB)
助成金の申請に必要な申請書及び添付書類の様式です。 -
報告関係書類 (Word 22.0 KB)
助成金の交付に必要な実績報告書及び添付書類の様式です。 -
助成金請求書 (Word 21.6 KB)
助成金の交付に必要な請求書の様式です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局 資源循環部 資源循環企画課 資源循環企画担当
電話番号:052-972-2398 ファクス番号:052-972-4133
Eメール:a2378@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 資源循環部 資源循環企画課 資源循環企画担当へのお問い合わせ