スクールランチだより(令和7年度6月号)
食育で生きる力を育もう
生きていく上で欠かすことのできない「食べること」。生がいにわたって健康で心豊かに暮らしていくためには、子どものころから、食に関する知識を身に付け、健全な食生活を実せんできる力を育むことが重要です。食育基本法の中で毎年6月を「食育月間」とし、毎月19日が「食育の日」です。よりよい食生活を目指して、できることから取り組んでみませんか?
「食育基本法」では、『子どもたちが豊かな人間性をはぐくみ、生きる力を身に付けていくためには、何よりも「食」が重要である』と明記され、食育を『生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきもの』と位置付けています。
家庭で取り組みたい食育
- 朝ご飯を食べる。
- 家庭で食卓を囲む。
- 一緒に食事の支度をする。
- わが家の味を伝える。
6月は食育月間、毎月19日は「食育の日」です。
9日(月曜日)からの5日間は、名古屋市内で収かくされた米を使用する予定です。名古屋市米が確保できない場合は愛知県産米を使用します。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育支援部 学校保健課 中学校給食担当
電話番号:052-972-3248 ファクス番号:052-972-4178
Eメール:a3248@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 教育支援部 学校保健課 中学校給食担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


