学校生活管理指導表(食物アレルギー用)の作成費用助成
「学校生活管理指導表(食物アレルギー用)」(以下「指導表」という。)を学校に提出するにあたり、医療機関窓口で指導表作成費用を実費負担した方について、文書料の実費額を助成します。
対象者
指導表を通園・通学する名古屋市立の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校に提出する者のうち、医療機関窓口において指導表の作成に係る費用を支払った保護者。
ただし、小中学校で就学援助を受けている方は本制度の対象から除きます。
助成額
実費額 (指導表の作成1回あたり3,000円を上限)
申請方法
必要書類
- 学校生活管理指導表(食物アレルギー用)作成費用助成申請書
- 医療機関から発行された学校生活管理指導表の作成に係る領収書(写し)
- 振込先の口座情報(金融機関名・支店名・預金種別・口座番号・口座名義人)がわかる部分の写し
(注)口座名義人は申請者と同一名義に限ります
申請書様式は下記からダウンロードしてご使用ください。
申請方法
上記書類を、下記まで送付してください。
(申請先)
郵便番号 460-8508
名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
名古屋市教育委員会学校保健課 指導表助成担当行
申請受付期間
令和6年度アレルギー対応分については、令和7年3月31日必着で提出してください。
令和7年度アレルギー対応分については、令和7年4月1日以降に提出してください。
振込
申請のあった月の翌々月初めを目途に、指定する預金口座に助成金をお支払いします。
ただし、令和7年4月申請分は7月初めのお支払いになります。
振込前に決定通知書を送付します。
書類の不備があった場合などは、振込が遅れることがあります。
学校生活管理指導表(食物アレルギー用)の作成費用助成Q&A
ご不明な点がありましたらご参照ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育支援部 学校保健課 小学校給食担当
電話番号:052-972-3247 ファクス番号:052-972-4178
Eメール:a3247@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 教育支援部 学校保健課 小学校給食担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



