「くろかわ 桜咲くプロジェクト」を策定しました!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1020127  更新日 2025年10月22日

樹齢60年以上を経過し、衰弱傾向にある黒川の桜の保全に向けて行政が行う「保全計画」と市民の皆さまに取り組んでいただけることを示した「行動計画(桜を守る市民活動)」をまとめたものです。

「くろかわ 桜咲くプロジェクト」について

写真:黒川の桜1

写真:黒川の桜2


黒川の桜は、昭和29年から地域住民の皆さまを中心に植栽が始まり、現在は夫婦橋から城北橋に至る見事な桜並木となっています。
しかし、ソメイヨシノの寿命が60年程と言われている中、初期に植えられたソメイヨシノはその60年を経過しており、現在は衰弱傾向にあります。
「くろかわ 桜咲くプロジェクト」は、そんな黒川の桜の保全に向けて行政が行う「保全計画」と市民の皆さまに取り組んでいただけることを示した「行動計画(桜を守る市民活動)」をまとめたものです。

くろかわ 桜咲くプロジェクト

  • 以下のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
  • 以下のファイルには、一部テキスト情報のないデータが含まれています。内容を確認したい場合は、北区役所3階地域力推進課までお問合せください。
  • 全体版のファイルはサイズが大きいため、画質を落として掲載しています。画質が良いファイルを確認したい場合は、分割版をご覧ください。

くろかわ 桜咲くプロジェクト(全体版)

くろかわ 桜咲くプロジェクト(分割版)

桜を守る市民活動の実施方法について

「くろかわ 桜咲くプロジェクト」にある「桜を守る市民活動」の内容を具体化し、桜を守るために市民の皆さまに取り組んでいただけることを項目ごとに記載しています。
黒川の桜をこれからも北区の誇りとして次世代に受け継いでいくために、私たちにできることから取り組んでみましょう。

※以下のファイルには、一部テキスト情報のないデータが含まれています。内容を確認したい場合は、北区役所3階地域力推進課までお問合せください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

北区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当
電話番号:052-917-6436 ファクス番号:052-914-5752
Eメール:a9176432@kita.city.nagoya.lg.jp
北区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当へのお問い合わせ