令和7年度 北・北(ほく・ほく)いもの会
北・北(ほく・ほく)いもの会について紹介します。
北・北いもの会はいかにして誕生したか?
北区の楠地区では、かつて味鋺(あじま)の早掘り甘藷として「さつまいも」を特産品としていました。しかし、近年都市化の進展とともに農地の多くが宅地化され、その結果「さつまいも」畑が著しく減少してきています。
このような現状において、大都市と農業の共生を図りつつ、地域に愛着を持ってもらうことを目標に掲げ、かつて特産品であった「さつまいも」を核にした「まちづくり・地域おこし」の第一歩として、平成10年4月、地元の有志を中心とした「北・北(ほく・ほく)いもの会」が設立されました。
北・北いもの会の活動について
味鋺いも農作業体験
「味鋺いも」に愛着をもってもらうため、期間中、参加者ごとに苗植え・草取り・水やり・収穫などの農作業体験を行っていただいています。
参加には申込が必要です。広報なごや北区版(例年4月)で参加募集を行います。
- 苗植え…例年5月
- 草取り…例年6月から9月頃 (注)苗植え後の水やり・草取りなどの手入れは各自で行っていただきます。
- 収穫…例年10月




味鋺いもSweets Collection
北区の和菓子店4店舗、洋菓子店5店舗のご協力のもと、「味鋺いもSweets Collection」を開催します。
「味鋺いもSweets Collection」とは、「味鋺いも」を使用した和洋菓子を各店舗にて販売することで、「味鋺いも」の魅力をPRするイベントです。
令和7年度の開催期間は、10月15日(水曜日)から11月30日(日曜日)です。詳しくは、以下のチラシをご覧ください。
デジタルマップでウェブ上でも検索ができます。
味鋺いも学習用リーフレット「味鋺いもを知ろう」
味鋺いもについて、幅広い年代の方により詳しく知っていただくため、学習用リーフレットを作成しました。
リーフレットは北区役所3階地域力推進課にて配布しています。なお、数に限りがあるため、お渡しできない場合がありますのでご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
北区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-917-6432 ファクス番号:052-914-5752
Eメール:a9176431@kita.city.nagoya.lg.jp
北区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ