名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 組織一覧
- 健康福祉局の連絡先一覧
- (現在の位置)健康福祉局障害福祉部障害企画課企画担当作成のページ一覧
健康福祉局障害福祉部障害企画課企画担当作成のページ一覧
- 障害を理由とする差別の解消に向けた名古屋市の取り組み
- 名古屋市障害のある人もない人も共に生きるための障害者差別解消推進条例
- 障害を理由とする差別の解消の推進に関する名古屋市職員対応要領に関する取扱いについて
- ヘルプマーク・ヘルプカード
- 健康福祉局障害福祉部障害企画課
- その他の各種事業
- バリアフリー情報発信サイト「なごやバリアフリーお出かけナビ」
- 障害のある人を理解し、配慮のある接し方をするためのガイドブック
- ユニバーサルデザインタクシー車両の導入補助にかかる調査を実施します(令和7年度分は募集終了)
- ナゴヤあいサポート事業公式LINE
- 名古屋市障害者差別解消庁内推進会議の開催結果
- 障害者福祉のしおり
- 「名古屋市障害のある人もない人も共に生きるための障害者差別解消推進条例の改正の考え方(案)」に対する市民意見の内容及び市の考え方
- なごや障害児者福祉プラン(名古屋市障害者基本計画(第5次)、第7期名古屋市障害福祉計画・第3期名古屋市障害児福祉計画)
- 医療の給付・共済
- ナゴヤあいサポート事業・障害者理解に関する講師派遣事業
- 障害者への合理的配慮の提供支援に係る助成事業
- 報道資料 令和6年8月19日発表 障害及び障害者理解の一層の促進に向けた 「あいサポート運動」に関する協定の締結及びあいサポーター養成研修の実施について
- 会計年度自立支援医療費審査支払事務員(健康福祉局障害企画課)採用選考の合格発表
- 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)
- 障害者理解のための講演会「ヘルプマークの正しい理解と、障害のお話」の開催について
- 瑞穂公園陸上競技場地区バリアフリー基本構想
- バリアフリー基本構想・交通バリアフリー基本構想
- 名古屋駅地区交通バリアフリー基本構想
- 栄・久屋大通駅地区交通バリアフリー基本構想
- 大曽根駅地区バリアフリー基本構想
- 障害者・障害者施策一般
- 瑞穂公園陸上競技場地区バリアフリー基本構想(案)に対する市民意見の内容及び市の考え方
- 瑞穂公園陸上競技場地区バリアフリー基本構想(案)についての意見募集
- 障害について「知る」・「理解する」動画やガイドブックなど
- 愛護手帳
- 身体障害者手帳
- 福祉環境整備の標示板(やさしさマーク)の交付
- バリアフリーマップ
- 名古屋市障害者差別相談センター
- 市営交通料金(市バス、地下鉄)の軽減
- 障害を理由とする差別の解消の推進に関する条例検討部会
- 精神障害者保健福祉手帳
- 施設の利用
- 福祉都市環境整備指針
- 自立支援医療(精神通院医療)
- 上下水道料金の軽減
- 重度身体障害者リフトカーの運行
- ご存知ですか?やさしさマーク
- やさしさマーク交付建築物(百貨店・スーパー・物販店等)
- やさしさマークの申請について
- やさしさマーク交付建築物(その他)
- やさしさマーク交付建築物(寄宿舎)
- やさしさマーク交付建築物(遊技場)
- やさしさマーク交付建築物(学校)
- やさしさマーク交付建築物(劇場・集会場・観覧場)
- やさしさマーク交付建築物(ホテル・宿泊型研修施設)
- やさしさマーク交付建築物(飲食店)
- やさしさマーク交付建築物(金融機関)
- やさしさマーク交付建築物(冠婚葬祭施設)
- やさしさマーク交付建築物(理容店)
- やさしさマーク交付建築物(有料老人ホーム)
- やさしさマーク交付建築物(美術館・博物館等)
- やさしさマーク交付建築物(病院等)
- やさしさマーク交付建築物(事務所)
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.