名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 家庭ごみ・資源・リサイクル
- 資源循環の取り組み
- リユース(再使用)の取り組み
- (現在の位置)衣類循環に取り組みましょう!(認定NPO法人中部リサイクル運動市民の会)
不要となった衣類は、衣類回収ボックスにお出しください
名古屋市では衣類や布類の資源化率は約1割にとどまっています。不要となった衣類をごみとして排出するのではなく、リユース・リサイクルに回すことで限りある資源を有効活用することができます。
認定NPO法人中部リサイクル運動市民の会(外部リンク)が設置する衣類回収ボックスの設置場所は以下の通りですので、ご活用ください。
衣類回収ボックスの設置場所



出せるもの・出せないもの
- 多少の毛玉、シミ、汚れ、破れは回収できます。
- 下着、肌着、靴下、濡れている、カビなどは回収できません。
- 詳細は以下をご確認ください。

イベント「循環フェス名古屋」

Z世代への衣類循環の啓発をテーマに、中部リサイクル運動市民の会が主催で、開催するイベントです。「0円マーケット」、ステージ企画や古着ショップの出展などを行います。
詳細は「循環フェス名古屋」ウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。(注意)情報は随時更新します。
- 開催日時 令和7年11月2日(日曜日)正午から午後4時30分、11月3日(月曜日・祝日) 午前10時から午後4時
- 開催場所 ささしまライブ1号公園(名古屋市中村区平池町4丁目)
(参考)環境省のモデル実証事業への参加
認定NPO法人中部リサイクル運動市民の会の提案が、環境省の「令和6年度補正予算 使用済衣類回収のシステム構築に関するモデル実証事業」に採択され、本市も連携団体の1つとなっています。当該団体が実施する、市内への衣類回収ボックスの設置やイベントの開催に本市も協力することで、市民の衣類循環の行動変容につなげていきます。
〈実証事業の内容(予定)〉
- 衣類回収ボックスの設置
- 衣類循環に資するイベントの開催(「循環フェス名古屋」など)
- 回収した衣類を使ったアップサイクル など
(参考)認定NPO法人中部リサイクル運動市民の会について
1980年に使い捨て社会や環境破壊への危機感から、「できるところから始めよう」と有志が集まりスタートさせたのが「中部リサイクル運動市民の会」です。 すべての“いのち”が調和する持続可能な未来のために、地域に暮らすさまざまな立場の方々とともに、「しくみを創る」「社会を変える」「行動するひとを増やす」「ともに動く」を柱に、幅広い活動を行っています。
詳しくは中部リサイクル運動市民の会公式ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
このページの作成担当
環境局資源循環部資源循環企画課資源循環企画担当
電話番号
:052-972-2398
ファックス番号
:052-972-4133
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.