高規格幹線道路
高規格幹線道路の概要
高規格幹線道路は、全国の主要都市を連絡することで循環型ネットワークを形成し、全国的な自動車交通網を構成する自動車専用道路です。名古屋圏においても、高規格幹線道路を含む名古屋圏道路ネットワークを構成しております。

名古屋圏の高規格幹線道路
(1) 名古屋第二環状自動車道
名古屋第二環状自動車道は、名古屋市外周を一巡する「名古屋環状2号線」の一部を構成する、延長54.3kmの自動車専用道路です。
名古屋環状2号線についての詳しい情報については、以下のページをご覧ください。
(2) 新東名高速道路
新東名高速道路は、名古屋市から東京都を結ぶ延長約330km(予定路線)の自動車専用道路です。東名高速道路と相互に機能を補完し、国土軸のダブルネットワークとして、中京圏、首都圏を結びます。
(3) 新名神高速道路
新名神高速道路は、名古屋市から兵庫県神戸市を結ぶ延長約174kmの自動車専用道路です。名神高速道路と相互に機能を補完し、国土軸のダブルネットワークとして、関西圏、中京圏、阪神圏を結びます。
新名神高速道路についての詳しい情報については、以下のページをご覧ください。
(4) 東海環状自動車道
東海環状自動車道は、愛知、岐阜、三重の3県の諸都市を環状に連結し、東名、名神高速道路、中央自動車道、東海北陸自動車道や新東名、新名神高速道路などの高速自動車国道と一体となって、広域的なネットワークを形成する、延長約153kmの自動車専用道路です。
東海環状自動車道についての詳しい情報については、以下のページをご覧ください。
(5) 東海北陸自動車道
東海北陸自動車道は愛知県一宮市で名神高速道路から分岐し、岐阜県内で東海環状自動車道及び中部縦貫自動車道と接続しながら北上し、富山県小矢部市で北陸自動車道に連結する延長約185kmの自動車専用道路です。
このページに関するお問い合わせ
住宅都市局 都市計画部 街路計画課 高速道路担当
電話番号:052-972-2722 ファクス番号:052-972-4225
Eメール:a2722@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 都市計画部 街路計画課 高速道路担当へのお問い合わせ