名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
環境局資源循環部資源循環推進課事業系ごみ対策担当作成のページ一覧
- 廃棄物管理責任者講習会
- 蛍光管・水銀体温計・水銀温度計の出し方
- 事業系ごみの出し方
- 新型コロナウイルス感染症に関連する事業系ごみ廃棄方法のお知らせ
- 立入調査実施への協力のお願い
- 可燃ごみの出し方
- スプレー缶類の出し方
- 不燃ごみの出し方
- 古紙の出し方
- 義務2:「減量計画書」の提出
- プラスチック資源の出し方
- 環境局資源循環部資源循環推進課
- 義務1:「廃棄物管理責任者」の選任・届出
- 家電リサイクル法対象機器、パソコン、小型家電の出し方
- 廃棄物等保管場所の設置について
- 関係法令集(抜粋)
- 「事業用大規模建築物」の所有者・「多量排出事業者」の方へ
- 届出フロー
- Q:事業系の資源はどのように出せばいいのですか?
- 紙製容器包装・雑がみの出し方
- 「事業用大規模建築物」とは?「多量排出事業者」とは?
- ペットボトルの出し方
- 発火性危険物の出し方
- 事業用建築物における廃棄物等保管場所設置届出書類
- 開発事業における廃棄物処理に関する事前協議書類
- Q:民泊の経営を始めるのですが、ごみの扱いはどうなるのですか。
- Q:事業系の可燃ごみ・不燃ごみの収集の曜日や時間をおしえてください。
- 指導・勧告 公表 受入拒否
- 義務3:廃棄物及び再利用対象物の保管場所設置
- 廃棄物処理法による事業者の責務
- 事業系廃棄物目標資源化率
- 事業者のみなさまのグリーン購入
- 大型ごみの出し方
- Q:事業を始めるのでごみの回収をしてほしいのですが。
- Q:シュレッダーにかけた紙や機密文書はリサイクルできますか?
- 空きびんの出し方
- 空き缶の出し方
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.