発火性危険物の出し方[事業系ごみ]
対象となるもの
固形燃料(缶入りのもの)、リチウム電池(充電できないもの)、加熱式たばこ・電子たばこなど
(注)金属、プラスチック等は産業廃棄物になりますので、産業廃棄物として処理を依頼してください。ただし、出るごみの性状や量が家庭並みである場合に限り、発火性危険物として許可業者に処理委託することができます。
出し方
収集の契約をしている許可業者にご相談ください。
注意すること
火災の原因になりますので、可燃ごみや不燃ごみに混ぜないでください。
必ず他のごみとは分けて出してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局 資源循環部 資源循環推進課 事業系ごみ対策担当
電話番号:052-972-2390 ファクス番号:052-972-4133
Eメール:a2297@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 資源循環部 資源循環推進課 事業系ごみ対策担当へのお問い合わせ