令和6年度千種区区政運営方針(あじさいプラン2024)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1018807  更新日 2025年10月16日

写真:令和6年度千種区区政運営方針表紙

このたび、第2期千種区将来ビジョン(令和6年度から令和10年度)に掲げる基本目標「住みたいまち 住みやすいまち 千種区」の実現を目指した令和6年度の取り組みを「あじさいプラン2024」として取りまとめました。

基本目標

「住みたいまち 住みやすいまち 千種区」

暮らしやすさを実感できるまちをめざして

基本目標の実現に向けて

めざすまちの姿

  1. 地域で支えあい、安心・安全に暮らせるまち
  2. 安心して子育てがで、子どもや若者が健やかに成長できるまち
  3. 誰もがいきいきと健康で安心して暮らせるまち
  4. 魅力と活力にあふれ、誰もがまちの魅力を語れるまち
  5. 快適な都市環境と感じるまち

信頼される区役所づくり

あじさいプラン2024取組結果

令和6年度千種区区政運営方針(あじさいプラン2024)の取組結果をまとめましたので公表します。

令和6年度に実施しました64事業につきまして、取組結果を5段階で自己評価しました。

評価基準は令和6年度の取組目標に対して

  • 目標達成率 100%以上
  • 目標達成率 80%以上100%未満
  • 目標達成率 50%以上80%未満
  • 目標達成率 50%未満
  • 目標達成率 全て中止

全体では、100%以上が32事業、80%以上100%未満が27事業、50%以上80%未満が5事業、50%未満およびすべて中止が0事業でした。

各「めざすまちの姿」と「信頼される区役所づくり」の評価は以下のとおりです。

めざすまちの姿1 地域で支えあい、安心・安全に暮らせるまち

13事業中

  • 100%以上 7事業
  • 80%以上100%未満 5事業
  • 50%以上80%未満 1事業

めざすまちの姿2 安心して子育てができ、子どもや若者が健やかに成長できるまち

11事業中

  • 100%以上 6事業
  • 80%以上100%未満 5事業

めざすまちの姿3 誰もがいきいきと健康で安心して暮らせるまち

15事業中

  • 100%以上 10事業
  • 80%以上100%未満 3事業
  • 50%以上80%未満 2事業

めざすまちの姿4 魅力と活力にあふれ、誰もがまちの魅力を語れるまち

9事業中

  • 100%以上 1事業
  • 80%以上100%未満 7事業
  • 50%以上80%未満 1事業

めざすまちの姿5 快適な都市環境と感じるまち

7事業中

  • 100%以上 4事業
  • 80%以上100%未満 3事業

信頼される区役所づくり

9事業中

  • 100%以上 4事業
  • 80%以上100%未満 4事業
  • 50%以上80%未満 1事業

令和6年度千種区区政運営方針(あじさいプラン2024)

令和6年度千種区区政運営方針(あじさいプラン2024)は、ファイルサイズが大きいため、開くのに時間がかかることがあります。ファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、千種区役所区政部企画経理課(電話番号:052-753-1932)までお問合せください。

千種区役所の改築について

こちらからご覧ください。

ご意見やご提案をお寄せください。

区政運営方針に対するご意見やご提案を、下記のお問い合わせ先まで郵便、ファクス、電子メールなどでお送りください(書式は問いません)。今後の区政運営の参考にさせていただきます。

お寄せいただいたご意見やご提案は、要旨を紹介させていただく場合があります。ただし、個人が特定できることのないよう、個人情報の取り扱いには十分注意いたします。

公開を希望されない場合は、その旨をご記入ください。

お問合わせ先

郵便番号:464-8644(住所記入不要) 千種区役所 企画経理課あて

電話番号:052-753-1932

ファクス番号:052-753-1924

電子メールアドレス:a7531932@chikusa.city.nagoya.lg.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

千種区役所 区政部 企画経理課 企画経理担当
電話番号:052-753-1932 ファクス番号:052-753-1924
Eメール:a7531932@chikusa.city.nagoya.lg.jp
千種区役所 区政部 企画経理課 企画経理担当へのお問い合わせ