第34回千種区民まつり 開催報告

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1019357  更新日 2025年10月17日

第34回千種区民まつり「どうする 千種」開催報告

令和5年10月1日(日曜日)に平和公園メタセコイア広場にて第34回千種区民まつりを開催しました。

今年は久しぶりにふれあいのある通常のまつり開催となったこともあり、時おり小雨が降る中約34,000人の方が来場されました。

開催日時・場所

日時:令和5年10月1日(日曜日)午前9時30分から午後3時00分

場所:平和公園メタセコイア広場

当日の様子

ステージ・ステージ前広場

ステージは、和太鼓によるオープニングに次ぎ、おもてなし武将隊のパフォーマンスや各種の演奏などで会場を盛り上げていただきました。昼頃には、ステージ前広場において区民総踊りが行われ、たくさんの来場者が参加しました。

  • オープニング和太鼓(太鼓衆 香流)
  • おもてなし武将隊パフォーマンス(名古屋おもてなし武将隊)
  • 大道芸ショー(昭和のまー君)
  • 区民総踊り
  • 琴演奏(竹本知子と箏曲 樹の会)
  • 沖縄民謡(わしたユンタクまいふなエイサー)
  • 演歌ポリス
  • 警察音楽隊

オープニング和太鼓

写真:和太鼓演奏の様子
オープニングでは太鼓衆香流の皆さんにより、力強い和太鼓演奏が行われました。

おもてなし武将隊パフォーマンス

写真:おもてなし武将隊のパフォーマンスの様子
開会式後のトップバッターとして、名古屋おもてなし武将隊によるパフォーマンスが行われました。信長・秀吉・家康の三英傑が揃ってのパフォーマンスに、来場者から大きな声援と拍手が起こりました。

大道芸ショー

写真:大道芸の様子
大道芸人「昭和のまー君」による様々なマジックが行われ会場が盛り上がりました。

区民総踊り

写真:総踊りを参加者が踊っている様子

演目
  1. 炭鉱節
  2. 河内おとこ節
  3. 大名古屋音頭
  4. ダンシング・ヒーロー
  5. どんとこいブギ!
  6. ちくさおまつり音頭

太鼓衆香流による太鼓演奏に合わせて、千種区地域女性団体連絡協議会の皆さんをはじめ大勢の来場者が輪になって総踊りに参加しました。

琴演奏

写真:琴を演奏している様子
昨年度名古屋市民芸術祭賞を受賞された竹本知子さんと、竹本さん主宰のお箏(こと)教室、箏曲樹の会(そうきょくみきのかい)の有志の皆さんに美しい演奏を披露していただきました。

沖縄民謡

写真:沖縄民謡の演奏の様子
わしたユンタクまいふなエイサーによる躍動感のある沖縄民謡と踊りが行われ、会場から大きな拍手が起こりました。

演歌ポリス

写真:演歌ポリスの歌う様子
演歌ポリスこと中村警察署の新記直臣巡査長に、交通安全をテーマにした往年の名曲の替え歌を熱唱していただきました。

警察音楽隊

写真:警察音楽隊の演奏の様子
愛知県警察音楽隊の素晴らしい演奏によってステージの最後が締めくくられました。

出展者テントコーナー

写真:出展者テントに人が集まっている様子
唐揚げ・みたらし団子などの飲食店や区内各官公所(署)・企業・各種団体によるゲームや展示、相談コーナーなど45ブースが出展しました。今回は、焼きそばやコロッケバーガーを取り扱うキッチンカーも出店し大盛況でした。

乗り物展示・体験コーナー

写真:乗り物展示・体験の様子(バス、土木パトロールカー)

写真:乗り物展示・体験の様子(消防車、ミニSL)

写真:乗り物展示・体験の様子(パトカー、自衛隊車両)


乗り物展示・体験コーナーでは、消防署や警察、交通局、土木事務所、自衛隊の車両が勢揃いして子供を中心に大人気を博しました。ミニSLの乗車体験も行われ、410人に楽しんでもらいました。

子供向け遊具コーナー

写真:子供向け遊具の列に並ぶ人々の様子
子供向け遊具コーナーではふわふわ遊具のうしまるに、大勢の子供たちが並んでいました。

移動動物園

写真:移動動物園を楽しむ人々の様子
移動動物園ではヤギやウサギなどのかわいい小動物が来てくれました。フクロウやヘビなどの珍しい動物もいて、子供たちの人気を呼んでいました。

フリーマーケット

写真:フリーマーケットが行われている様子
今回は32ブースの出店がありました。掘り出し物を探しに、たくさんの来場者が訪れました。

協賛・協力等

協賛企業・団体

計27の企業・団体にご協賛をいただきました。ありがとうございました。

学校法人愛知学院/足立造園土木(株)/(株)アラクス/イオンタウン(株)イオンタウン千種/オリエンタルビル(株)/樫尾クリニック/(株)喜斎/学校法人椙山女学園/西濃運輸(株)/(株)セキソー/千種区休日急病診療所/千種区歯科医師会/(公社)千種法人会/中日コプロ(株)/月見ヶ丘開発(株)/蔦井(株)/天理教愛町分教会/中北薬品(株)/名古屋建商(株)/名古屋市民火災共済生活協同組合/(公財)名古屋市民休暇村管理公社/人人ネット/(公財)古川知足会/(株)星が丘テラス/(株)星が丘ボウル/水野精麦倉庫(株)/(株)レクスト 愛昇殿(敬称略)(順不同)

協力団体

各学区区政協力委員協議会/区内官公所(署)/日本ボーイスカウト愛知連盟名古屋千種地区

このページに関するお問い合わせ

千種区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-753-1821・1822・1823・1824・1825 ファクス番号:052-753-1924
Eメール:a7531821@chikusa.city.nagoya.lg.jp
千種区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ