令和3年度被災地支援リポート 陸前高田市 12月分の記事
令和3年度被災地支援リポート 陸前高田市
令和3年12月13日(月曜日)
皆さんこんにちは。
私は、今年の4月から陸前高田市の都市計画課に配属され、区画整理係で土地区画整理事業等の業務に携わっています。
前回のレポートは、6月に作成しました。あれから半年が過ぎ、陸前高田へ来て8か月が過ぎました。この間、都市計画課の皆さんには、お勧めの食堂や温泉を教えてもらうなどし、こちらの生活にもだいぶ慣れました。こちらは、魚介類が抜群においしく、価格もお値打ちです。
 
一方、名古屋は、なごや飯に代表されるおいしいものが沢山ありますが、今回、特に感じたのは、水道水のおいしさです。かすかに甘みがして、ほのかな味があります。名古屋を離れたことにより、このことを認識でき、大きな収穫です。
仕事の面では、私が担当している地区の土地区画整理事業は、来月、令和4年1月の換地処分の公告を目標に事務を進めています。土地区画整理事業は、この換地処分の公告により、事実上、完了することとなります。
私が担当している事務は、書類の作成等が主で、道路の整備など形に残る仕事ではありませんが、権利関係の確定や事業費の把握など、土地区画整理事業の運営に欠くことのできないものです。これら日々の仕事を通じ、復興に貢献できている実感が持て、誇らしく思います。
陸前高田を含む気仙地方は、つばきの有数の産地で、これから開花の最盛期を迎えます。1月末までは、実証実験として、陸前高田と仙台を結ぶ無料の直行バスも運行されています。この機会に、是非、陸前高田へお越しください!
 
このページに関するお問い合わせ
名古屋市被災地域支援本部事務局(防災危機管理局危機対策課)
電話番号:052-972-3584 ファクス番号:052-962-4030
Eメール:a3584@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


