空き家情報冊子の無償提供者の募集
空き家情報誌を協働作成し、無償提供していただける民間事業者を1者募集します。
趣旨
空家等の所有者等に対する適切な管理の啓発や制度の周知などの情報を掲載した情報誌(以下、「情報誌」という)を無償提供していただける民間事業者(以下、「無償提供者」という)を1者募集します。
なお、無償提供者が任意で広告等を募集し掲載することは妨げません。
仕様
1 無償提供いただくもの
名古屋市空き家情報誌
2 規格
サイズ:A4
製 本:中綴じ
頁 数:12ページ(表紙及び裏表紙含む)
配 色:全ページフルカラー
紙 質:古紙パルプを含む再生紙、紙厚70キログラムから110キログラムまでのもの
(注) 情報誌にリサイクル用紙を使用している旨の記載をお願いします。なお、具体的な古紙パルプ配合率を記載する場合は、古紙パルプ配合率の証明を、印刷前に地域振興課に提出していただきます。
3 配布数等
6,500部
(注)上記数量は予定であり、全数配布を保証するものではありません。
4 記載内容
ア 表紙は名古屋市が発行する空き家に関する情報誌である旨のデザインをご提案ください。
イ 表紙を除く6ページは空き家に関する法律や各種制度、管理の必要性などの啓蒙のほか、活用方法などに関する情報等の原稿をご提案ください。うち2ページについては、空き家の発生を抑制するための特例措置に関する説明と、名古屋市と関連団体の空き家に関する連絡先一覧を各1ページに記載するものとします。
ウ ア及びイを除く5ページ相当については、無償提供者の記載部分とし、別添要領の「3 広告掲出について」に反しない限り、無償提供者が任意で広告等を募集し掲載することは妨げません。
エ ア及びイの記載内容等については、事前に名古屋市と無償提供者で協議し、名古屋市の承諾を受けた後に作成してください。校正については2回以上行い、その内容が反映されていることを名古屋市に確認したうえで校了とします。なお、無償提供者が作成していただく原稿については、監修者や出典を明記してください。
5 納品場所及び配架先等
納品場所:名古屋市スポーツ市民局地域振興部地域振興課 執務室
配架先等:別紙「配架・配布先一覧表」のとおり
6 配布期間
令和8年4月1日から令和9年3月31日までの1年間を原則とし、名古屋市と無償提供者で協議のうえ定める。
募集期間・応募方法
1 募集期間
令和7年11月7日(金曜日)から11月21日(金曜日) 午後5時まで
2 応募方法
募集期間内に、以下のアからカの書類を各一部ずつ持参、郵送、宅配便いずれかの方法でスポーツ市民局地域振興部地域振興課に提出してください。
ア 提案書(任意様式)
次に掲げる内容を記載してください。
・冊子の仕様(ページ数、サイズ、構成等)
・掲載を予定している広告の内容
・広告の掲載位置及び予定数または予定ページ数
・他自治体での類似業務の実績がわかる資料(実績がある場合のみ)
・納品方法
・その他提案できる事項
イ サンプル又は情報誌のイメージがわかる資料
ウ 表紙イメージの案
エ 業務工程表
参加申し込みから納品までのスケジュール(情報誌の作成、広告主の募集等)に関する計画を一覧にしたものを提出してください。
オ 会社概要(パンフレットなど)
(注)応募者が個人の場合、身分証明書(免許証など)の写しをもって代えるものとします。
カ 空き家情報冊子広告掲載申込書(様式)
無償提供者の選定
無償提供者の選定については、無償提供物の品質・工夫、業務遂行にあたっての計画性、実現性、類似業務における実績などの観点から、総合的に公平かつ客観的な審査を行い、応募者の中から1者を選定します。
ただし、審査の結果、応募者のいずれも本要領に定める無償提供者としての適格性を満たしていないと判断された場合、無償提供者を選定しないことがあります。
注意事項
その他、無償提供物作成上の注意事項や応募資格等につきましては、下記の添付ファイルをご覧ください。
募集要領等の記載に反する申し込みは受け付けることができませんので、ご注意ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
スポーツ市民局 地域振興部 地域振興課 空家等対策の推進に係る企画調整等担当
電話番号:052-972-3126 ファクス番号:052-972-4458
Eメール:a3130@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 地域振興部 地域振興課 空家等対策の推進に係る企画調整等担当へのお問い合わせ