天白区役所・天白保健センター案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1036892  更新日 2025年10月29日

天白区役所

所在地

468-8510

天白区島田二丁目201番地

電話番号(代表)

052-803-1111

交通

  • 地下鉄 鶴舞線 「植田」2番出口より市バスのりば1番(植田1)「坂海戸」停下車徒歩3分
  • 地下鉄 鶴舞線 「八事」アネックス出口より市バスのりば6番(八事11)「島田」停下車徒歩3分
  • 地下鉄 名城線 「新瑞橋」5番出口より市バスのりば4番(神宮11)「島田」停下車徒歩3分

開庁時間

月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(祝日・休日・年末年始を除く)

  • 昼休み(午後0時から午後1時)にも窓口業務を行います。ただし、窓口業務のうち一部のみしか取り扱えない窓口もあります。(詳しくは、次の「昼休みに取り扱う窓口業務」をご覧ください。)
  • 毎月1回、日曜日の午前中にも窓口業務を行います。(詳しくは、以下のページをご覧ください。)

昼休みに取り扱う窓口業務

市民課

  • 住民票の写しの交付
  • 印鑑登録証明書の交付
  • 戸籍全部・個人事項証明(謄抄本)の交付
  • 住民異動届(転入届・転出届等)の受付
  • 戸籍の届(出生届・死亡届等)の受付
  • 印鑑登録の受付
  • マイナンバーカード交付等の受付

保険年金課

  • 国民健康保険の受付
  • 国民年金の受付

福祉課

  • 介護保険の資格取得・喪失・変更の受付
  • 敬老手帳・パスの交付申出・返還の受付

民生こども課

  • 児童手当に関する申請・届出の受付
  • 生活保護関係の各種届出の受付
  • 医療券の発行

なお、上記業務のほか、職員ができる範囲でその他の業務も対応します。

昼休み窓口は限られた職員で行いますので、通常の取り扱いより時間がかかったり、お申し出の内容によっては、午後1時までお待ちいただく場合がありますので、ご理解をお願いします。

天白区役所庁内案内

左から授乳室、かぼっちひろば、情報ひろばの写真
左から授乳室、かぼっちひろば、情報ひろばの写真。(ご不明な方は、1階正面玄関のフロアサービス係員またはお近くの職員にお気軽にお尋ねください。)

天白区役所1階のご案内

天白区役所では「親しまれる区役所づくり」の一環として、区役所庁舎内の整備をすすめています。小さなお子様連れのお客様向けに授乳室(1階)や子育てに役立つ情報を集めたかぼっち広場(2階)を設置しているほか、1階の正面玄関付近には各種チラシ等を置いた情報コーナーを設置しています。これからも窓口サービスの向上とあわせて気持ちよくお越しいただける区役所をめざしてまいりますので、ぜひご利用ください。

なお、市税に関する事務は、(一部の事務は区役所税務窓口でも取扱いがございますが)平成22年4月1日から市税事務所・出張所で行っています。ご不便をおかけしますが、区役所の税務窓口にお電話をお繋ぎすることはできませんので、市税事務所または出張所へお問合わせください。

  • 市税の課税については、市税事務所へ、市税の納税については市税事務所または出張所へお問い合わせください。電話番号は金山市税事務所のページをご覧ください。
  • 所得証明などの税務証明や個人市民税の申告などは、引き続き区役所の税務窓口でも取り扱います。
  • 納税通知書など市税に関する書類は、これまで区役所からお送りしていましたが、平成22年4月1日からは、市税事務所からお送りしています。

金山市税事務所担当区域:天白区、昭和区、瑞穂区、熱田区、南区、緑区

イラスト:この平面図は区役所1階の見取り図です。図中の数字は下表の窓口番号に対応しています。
この平面図は区役所1階の見取り図です。図中の数字は下表の窓口番号に対応しています。(ご不明な方は、1階正面玄関のフロアサービス係員またはお近くの職員にお気軽にお尋ねください。)
1階

部署または

施設名

窓口番号

担当・窓口名

業務内容など
保険年金課 1番 収納・年金 国民年金・保険料の納付相談(国民健康保険、後期高齢者医療)
保険年金課 2番 保険・福祉医療 国民健康保険、後期高齢者医療、医療費助成
市民課 3番 届出受付 住民異動届(転入・転出など)、出生届、死亡届、
婚姻届、離婚届、転籍届など、印鑑登録・廃止
市民課 4番 お渡し窓口 届出に伴う書類などのお渡し、証明書などのお渡し
市民課 5番 証明受付 住民票の写し、記載事項証明書(年金現況届を含む)、
印鑑登録証明書、戸籍全部・個人事項証明(謄抄本)、
附票の写し
市民課 6番 マイナンバー
カード窓口
マイナンバーカード(個人番号カード)交付等
福祉課 11番 障害福祉 身体障害者手帳、愛護手帳、精神障害者保健福祉手帳、
障害福祉サービス、医療費公費負担、戦傷病者戦没者遺族援護
福祉課 12番 高齢福祉 敬老手帳・パス、老人クラブ、介護保険給付、戦傷病者戦没者遺族援護
福祉課 13番 介護保険 要介護認定申請、介護保険証、介護保険料
授乳室      
展示スペース      
情報コーナー      

天白区役所2階のご案内

イラスト:この平面図は区役所2階の見取り図です。図中の数字は下表の窓口番号に対応しています。
この平面図は区役所2階の見取り図です。図中の数字は下表の窓口番号に対応しています。(ご不明な方は、1階正面玄関のフロアサービス係員またはお近くの職員にお気軽にお尋ねください。)
2階

部署または

施設名

窓口番号

担当・窓口名

業務内容など
金山市税事務所 20番 天白区税務窓口 税務証明発行、原付標識交付
民生子ども課 22番 生活保護 生活保護
民生子ども課 23番 民生子ども 民生委員・児童委員、児童手当・ひとり親家庭支援、
保育所、子ども会
銀行 28番   市公金の支払い・納付(銀行)
かぼっち広場     子育て情報コーナー、絵本・キッズコーナー
講堂      

天白区役所3階のご案内

イラスト:この平面図は区役所3階の見取り図です。図中の数字は下表の窓口番号に対応しています。
この平面図は区役所3階の見取り図です。図中の数字は下表の窓口番号に対応しています。(ご不明な方は、1階正面玄関のフロアサービス係員またはお近くの職員にお気軽にお尋ねください。)
3階

部署または

施設名

窓口番号

担当・窓口名

業務内容など
総務課 30番 庶務 災害対策、講堂利用申込受付、町名変更、自動車臨時運行許可、愛知県収入証紙販売

総務課

31番 統計選挙 選挙、統計調査
地域力推進課 32番 生涯学習 スポーツ・文化事業、成人の日記念行事、青少年育成、女性教育
地域力推進課 33番 地域力推進 区政協力委員、人権尊重のまちづくり、安心・安全で快適なまちづくり協議会
地域力推進課 34番 地域の活力向上 広報・広聴、市民活動団体との協働
企画経理課 35番   区政運営方針、予算、入札、公有財産
会議室     第1会議室、第2会議室、第3・4会議室、和室

天白保健センター

所在地

468-8510

天白区島田二丁目201番地

電話番号

代表:052-807-3900

交通

  • 地下鉄 鶴舞線 「植田」2番出口より市バスのりば1番(植田1)「坂海戸」停下車徒歩3分
  • 地下鉄 鶴舞線 「八事」アネックス出口より市バスのりば6番(八事11)「島田」停下車徒歩3分
  • 地下鉄 名城線 「新瑞橋」5番出口より市バスのりば4番(神宮11)「島田」停下車徒歩3分

開庁時間

月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(祝日・休日・年末年始を除く)

天白保健センター案内

天白保健センター1階のご案内

イラスト:この平面図は保健センター1階の見取り図です。図中の数字は下表の窓口番号に対応しています。
この平面図は保健センター1階の見取り図です。図中の数字は下表の窓口番号に対応しています。(ご不明な方は、健康安全課の窓口またはお近くの職員にお気軽にお尋ねください。)
1階

部署または

施設名

窓口番号

担当・窓口名

業務内容など
健康安全課 1番 総合案内 保健センター案内・会計
健康安全課 2番 営業・登録 飲食店の営業、食品衛生の相談、改葬許可、犬の登録、
ペットの相談
保健予防課 3番

 

乳幼児健診、予防接種、感染症・結核対策、歯科・栄養相談

保健予防課

4番

 

こころの健康相談、健康づくり、がん検診、介護予防

保健予防課

5番 子育て総合相談 母子健康手帳、出生報告

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

天白区役所 区政部 総務課 庶務担当
電話番号:052-807-3811 ファクス番号:052-801-0826
Eメール:a8073811@tempaku.city.nagoya.lg.jp
天白区役所 区政部 総務課 庶務担当へのお問い合わせ