中学3年生の体力・運動能力(NAGOYAライフ)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1004194  更新日 2025年10月17日

このページ内にあるデータの利用について

このページ内にあるデータはオープンデータとして提供しており、クレジット表記することにより二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。

令和元年度は、「長座体前屈」、「反復横とび」、「立ち幅とび」で男女ともに前年度より記録向上

名古屋市の中学3年生の体力・運動能力についてみると、令和元年度は前年度と比較し、男子は「長座体前屈」、「反復横とび」及び「立ち幅とび」で記録向上、女子は「長座体前屈」、「反復横とび」、「立ち幅とび」及び「ハンドボール投げ」で記録向上となりました。

20年前の平成11年度と比較すると、男女ともに「上体起こし」、「反復横とび」、「持久走」の記録が向上しており、特に女子の「上体起こし」は著しく向上しています。一方、男女ともに「握力」、「ハンドボール投げ」の記録が低下しており、特に男子の「握力」は大きく低下しています。

名古屋市の中学3年生男子の体力・運動能力について種目別に平成11年度から令和元年度までの推移を表したグラフ

名古屋市の中学3年生女子の体力・運動能力について種目別に平成11年度から令和元年度までの推移を表したグラフ


(注)図の平成11年度を100とした指数は、〔当該年度の数値/11年度の数値×100〕により算出しているが、持久走及び50m走はタイムが少ないほど記録が良いことから〔11年度の数値/当該年度の数値×100〕により算出している。

出典

名古屋市オープンデータカタログサイトへのリンクです。名古屋市オープンデータ利用規約等が確認できます。

データのご利用に際して

本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。

このページに関するお問い合わせ

総務局 企画部 企画課 調査担当
電話番号:052-972-2205 ファクス番号:052-972-4418
Eメール:somu-kikaku@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 企画部 企画課 調査担当へのお問い合わせ