子育て・教育の統計データ(NAGOYAライフ)
名古屋市の状況、推移
- 
名古屋市立小・中学校の長期欠席率(NAGOYAライフ)
 令和3年12月掲載 中学校の長期欠席率は前年度より僅かに低下
- 
中学3年生の体力・運動能力(NAGOYAライフ)
 令和3年3月掲載 令和元年度は、「長座体前屈」、「反復横とび」、「立ち幅とび」で男女ともに前年度より記録向上
区別比較
- 
少子化(NAGOYAライフ)
 令和2年9月掲載 令和元年の年少人口は27万9745人で前年より1千515人減少
政令市比較
- 
保育所等利用待機児童数(NAGOYAライフ)
 令和3年12月掲載 令和元年の年少人口は27万9745人で前年より1千515人減少
- 
1学級当たりの児童生徒数(NAGOYAライフ)
 令和4年3月掲載 令和3年度は小学校が25.5人、中学校が30.7人
- 
小学校の給食費(公立小学5年生)(NAGOYAライフ)
 令和3年6月掲載 令和2年は41,577円で前年と比べ微減
- 
児童虐待相談の対応件数(NAGOYAライフ)
 令和4年3月掲載 令和2年度は3,865件で、前年度に比べ27件減少
- 
大学・短期大学等への進学率(NAGOYAライフ)
 令和4年3月掲載 令和3年3月卒業者の大学等進学率は62.5%となり、2年連続で上昇
- 
大学の学生数(NAGOYAライフ)
 令和3年3月掲載 令和2年度は10万3106人、人口千人当たりでは21大都市中5番目に多い
- 
学習塾 (PDF 151.7 KB)  
 令和2年3月掲載 人口10万人当たり52.4事業所で21大都市中2番目に多い
愛知県内の状況
- 
愛知県内の大学・短期大学への入学状況(NAGOYAライフ)
 愛知県内の大学・短期大学入学者のうち県内の高校出身者が65.3%を占める
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 企画部 企画課 調査担当
電話番号:052-972-2205 ファクス番号:052-972-4418
Eメール:somu-kikaku@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 企画部 企画課 調査担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


