平成15年度 学校基本調査結果(中・高校生の卒業後の進路)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1004072  更新日 2025年10月17日

このページ内にあるデータの利用について

このページ内にあるデータはオープンデータとして提供しており、クレジット表記すること(データ名:統計なごやweb版)により、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。

はじめに

平成15年5月1日現在で実施された文部科学省所管の平成15年度学校基本調査(指定統計第13号)の「卒業後の状況調査」の集計結果のうち、名古屋市分についてご紹介します。
ここで掲げた数字は、愛知県企画振興部統計課で集計した速報値であり、後日文部科学省が公表する確定値とは異なる場合があります。また、ここでいう学校とは、学校教育法第1条のうち、小学校、中学校、高等学校、盲学校、聾学校、養護学校及び幼稚園、同法第82条の2の専修学校並びに同法第83条の各種学校です。

結果の概要

中学校卒業者数 総数は21,428人で、前年度比34人増

  • 卒業者のうち、男子は10,911人で前年度に比べ134人(同1.2%)増加したのに対し、女子は10,517人で100人(同0.9%)減少。
  • 進路先は、高等学校等への進学者が20,712人(構成比96.7%)と最多。

図1 男女別中学校卒業者数の推移を表したグラフ

卒業後の状況 進学率は3年連続して上昇、就職率はさらに低下

  • 高等学校等への進学率は96.7%で前年度に比べ0.5ポイント上昇、男子は96.3%、女子は97.0%。
  • 高等学校等への進学者20,712人の99.2%に当たる20,550人が「高等学校本科」へ進学。
  • 就職者総数は234人、前年度に比べ66人減少。
  • 就職率は1.1%、前年度に比べ0.3ポイント低下、男子は1.7%、女子は0.4%。

図2 中学校卒業者の進学率の推移(総数・男・女、愛知県)を表したグラフ


図3 中学校卒業者の就職率の推移(総数・男・女、愛知県)を表したグラフ

高等学校卒業者数 総数は22,298人で前年度比3.8%減

  • 卒業者のうち、男子は10,698人で前年度に比べ350人(同3.2%)減少、女子は11,600人で530人(同4.4%)減少。
  • 進路先は、大学・短期大学等への進学者が11,222人(構成比50.3%)と最多。次いで専修学校等入学者が5,969人、就職者が3,026人。

図4 男女別高等学校卒業者数の推移を表したグラフ

卒業後の状況 進学率は男女ともに低下、就職者総数も508人減

  • 大学・短期大学等への進学率は50.3%で前年度に比べ1.2ポイント低下、男子は47.3%、女子は53.1%。
  • 大学・短期大学等への進学者総数11,222人のうち、大学(学部)への進学者は9,756人、短期大学(本科)への進学者は1,455人。
  • 就職者総数は3,031人で、前年度に比べ508人減少。
  • 就職率は13.6%、前年度に比べ1.7ポイント低下、男子は14.6%、女子は12.6%。

図5 高等学校卒業者の進学率の推移(総数・男・女、愛知県)を表したグラフ


図6 高等学校卒業者の就職率の推移(総数・男・女、愛知県)を表したグラフ


全国の調査結果につきましては、文部科学省のホームページをご覧ください。

平成15年度 学校基本調査結果(名古屋の学校)もあわせてご利用ください。

オープンデータ

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

第1表 卒業後の状況別中学校卒業者数(平成4年度から平成14年度) 第2表 卒業後の状況別高等学校卒業者数(平成4年度から平成14年度) 第3表 高等学校卒業者の産業(大分類)別就職者数(平成10年度から平成14年度)

名古屋市オープンデータカタログサイトへのリンクです。名古屋市オープンデータ利用規約等が確認できます。

データのご利用に際して

本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務局 企画部 統計課 解析活用担当
電話番号:052-972-2254 ファクス番号:052-972-4114
Eメール:a2254@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 企画部 統計課 解析活用担当へのお問い合わせ