名古屋新世紀計画2010(計画期間:平成22年度まで)
誇りと愛着の持てるまち・名古屋をめざして

名古屋新世紀計画2010は、名古屋市基本構想に基づく第3次の長期総合計画であり、西暦2010年を目標年次としています。
経済社会活動が地球規模で行われるようになり、本格的な成熟社会が到来するなど時代は大きな転換期にあります。このような中、私は、市民が安心していきいきと生活ができ、次の時代を担う子どもたちが将来に希望を持てるような、感性豊かで個性が輝くまちづくりをすすめていきたいと考えています。
平成10年度に着手した計画の策定には、名古屋新世紀計画2010審議会における調査審議や市民から6千件を超えるご意見を寄せていただくなど、初期の段階から市民参加をはかってまいりました。ご協力いただきました市民、審議会、市議会など関係の皆様方に厚く御礼申し上げます。
計画においては、生活、環境、文化、産業のすべてにわたって調和のとれた「誇りと愛着の持てるまち・名古屋」をめざしていますが、この目標を実現するためには市民・企業・行政のパートナーシップが重要となります。夢と希望に満ちた21世紀の名古屋を築くために、皆様方のご協力をお願いいたします。
名古屋市長 松原 武久
総合計画体系

本市の指導理念である基本構想に基づき、まちづくりの指針となる長期総合計画を策定するとともに、実施計画により、計画の着実な推進を図っていきます。
名古屋新世紀計画2010第3次実施計画

平成22年度までの4年間に、本市が取り組む主な施策や事業についてまとめたものであり、「名古屋新世紀計画2010」の総仕上げとなる3番目の実施計画として、平成19年3月に策定しました。
第3次実施計画の目標
市民の皆さまと築き上げてきた名古屋のまちづくりの実績を基盤としつつ、名古屋を取り巻く課題をふまえ、「つながる元気 ひろがる協働」を目標に掲げます。
重点テーマ
目標実現のために、「環境」、「交流・産業」、「安心・安全」、「ひと・未来」の4つを重点テーマとして設定し、取り組みをすすめてまいります。
環境
-
環境 (PDF 979.1 KB)
-
環境にやさしいライフスタイルの確立 (PDF 2.0 MB)
-
身近な自然の保全と創出 (PDF 2.1 MB)
-
環境にやさしく人にもやさしい都市の形成 (PDF 2.0 MB)
交流・産業
-
交流・産業 (PDF 961.2 KB)
-
武家文化・ものづくり文化など名古屋の個性の発信 (PDF 2.1 MB)
-
新たな拠点の形成による活力の向上・芸術文化を育む環境づくり (PDF 1.8 MB)
-
交流基盤としての道路網の整備・活力に満ちた産業の育成 (PDF 1.9 MB)
安心・安全
-
安心・安全 (PDF 831.1 KB)
-
高齢者や障害者のいきいきとした生活の実現 (PDF 1.8 MB)
-
健康な生活の支援 (PDF 1.9 MB)
-
災害に強いまちづくり (PDF 1.8 MB)
-
防犯対策などへの取り組み (PDF 1.8 MB)
ひと・未来
地域別計画
部門別計画に登載された施策・事業を、行政区ごとに既存の施設とともにとりまとめ、「区の主な計画」として図示したものです。
また、区の特性や課題に応じて、市民やNPOを運営主体とした魅力あふれる特色あるまちづくりを支援する「区の魅力づくり」の内容を示しました。
-
千種区 (PDF 524.5 KB)
-
東区 (PDF 502.0 KB)
-
北区 (PDF 538.9 KB)
-
西区 (PDF 533.7 KB)
-
中村区 (PDF 587.0 KB)
-
中区 (PDF 606.4 KB)
-
昭和区 (PDF 501.7 KB)
-
瑞穂区 (PDF 515.1 KB)
-
熱田区 (PDF 502.8 KB)
-
中川区 (PDF 715.5 KB)
-
港区 (PDF 703.7 KB)
-
南区 (PDF 471.5 KB)
-
守山区 (PDF 523.0 KB)
-
緑区 (PDF 697.1 KB)
-
名東区 (PDF 428.0 KB)
-
天白区 (PDF 526.9 KB)
基本計画の概要および過去の実施計画の詳細については、こちらをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 企画部 企画課 企画担当
電話番号:052-972-2203 ファクス番号:052-972-4418
Eメール:a2202@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 企画部 企画課 企画担当へのお問い合わせ