名古屋市基本構想
基本構想は、地域における総合的かつ計画的な行政の運営を図るためのものとして、地方自治法第2条第4項に策定が義務づけられていました。(現在、策定義務は撤廃されています。)
本市では、昭和52年に議会の議決を経て「名古屋市基本構想」を定めており、本市の指導理念として、総合計画の最上位に位置づけられています。
1 まちづくりの基本理念
- 市民自治の確立
- 人間性の尊重
- 特性と伝統の活用
2 望ましい都市の姿
- 安全で快適なまち
- 文化の香り高いまち
- 豊かで活気のあるまち
- 心のふれあいとつながりのあるまち
3 名古屋の役割
- 名古屋大都市圏の中枢都市
- 太平洋岸の代表的都市
- 国際的にひらかれた都市
4 施策の大綱
- 市民の福祉と健康
- 都市の安全と環境
- 市民の教育と文化
- 市街地の整備
- 市民の経済
5 市政運営の基本姿勢
- 市民参加の保障
- 市民本位の市政
- 関係県・市町村との連帯
- 行財政制度の改革
名古屋市基本構想全文のダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 企画部 企画課 企画担当
電話番号:052-972-2203 ファクス番号:052-972-4418
Eメール:a2202@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 企画部 企画課 企画担当へのお問い合わせ