小学校年齢期における放課後施策の今後の方向性

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009791  更新日 2025年10月17日

名古屋市では、名古屋市放課後子どもプラン(仮称)モデル事業推進委員より平成23年3月に提出を受けた「名古屋市放課後子どもプランモデル事業検証・結果報告書」等を踏まえ、次代を担う子どもたちの健やかな育成を図るため、子育て家庭を支援するという観点から、子育て家庭のニーズを尊重した環境整備をめざすという理念のもと、平成24年3月に「小学校年齢期における放課後施策の今後の方向性」をとりまとめました。

主な内容

  1. 教育的事業とともに就労支援としての対応を図るトワイライトルームを創設する。
  2. 子育て家庭の状況や地域の状況・意向によりトワイライトスクールを継続する。
  3. 留守家庭児童育成会に対する運営費助成を継続する。

小学校年齢期における放課後施策の今後の方向性

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 子ども未来企画部 放課後事業推進課 放課後事業に係る企画調整担当
電話番号:052-972-3092 ファクス番号:052-972-4119
Eメール:a3092@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 子ども未来企画部 放課後事業推進課 放課後事業に係る企画調整担当へのお問い合わせ