湧水を活用したヒートアイランド現象緩和の実証実験

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1008837  更新日 2025年10月17日

ヒートアイランド現象に対し、「低炭素都市なごや戦略実行計画」および「水の環復活2050なごや戦略第2期実行計画」に掲げる水の蒸発散機能に着目したヒートアイランド現象緩和の取組として、湧水を活用した実証実験を行っています。

大都市特有の課題であるヒートアイランド現象に対し、「低炭素都市なごや戦略第2次実行計画」および「水の環復活2050なごや戦略第2期実行計画」に掲げる水の蒸発散機能に着目したヒートアイランド現象緩和の取組として、湧水を活用した実証実験を行っています。

実証実験について

実験の概要

地下鉄鶴舞線川名駅のトンネル内の湧水を地上に汲み上げ、保水性の高いものに改良した舗装へと送水することで、路面を冷やす実証実験を実施しています。送水による路面温度等の低減効果や、通行人が感じる快適性等についての調査を行っています。

イラスト:実証実験の概要

実験期間

平成29年度から令和7年度(予定)

実験場所

川名公園南側歩道(昭和区広路通8丁目17番‐3地先から花見通1丁目93番地先まで)

実証実験の結果について

実証実験の内容や結果についての報告書です。

令和6年度報告書

令和5年度報告書

令和4年度報告書

令和3年度報告書

令和2年度報告書

令和元年度報告書

平成30年度報告書

平成29年度報告書

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局 環境企画部 脱炭素社会推進課 脱炭素社会推進担当
電話番号:052-972-2692 ファクス番号:052-972-4134
Eメール:a2692@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 環境企画部 脱炭素社会推進課 脱炭素社会推進担当へのお問い合わせ