山崎川での取り組み

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1008771  更新日 2025年10月21日

山崎川は、中流部に貴重な水源である湧き水が存在し、都市の中にあって、いまだ自然の水循環が残る河川です。

そこで、看板やガイドマップを作成し、市民の皆様に湧き水や山崎川の水循環について知っていただく取り組みを行っています。

写真:湧き水
石川大橋上流左岸の川底からの湧き水です。

写真:看板
山崎川の水循環や湧き水について説明する看板を設置しています。
看板は石川大橋の上流左岸にあります。

山崎川の水の環 ガイドマップ

山崎川の水循環について説明するガイドマップです。

「山崎川の水の環ガイドマップ」のファイルは、テキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は、環境局地域環境対策課(052-972-2675)までお問い合わせください。

歴史探検アプリを使って山崎川の水循環を感じませんか?

なごや歴史探検アプリに、「山崎川の水の環ガイドマップ」で紹介した地点を巡る、「水循環からみる山崎川」コースを追加しました!

アプリを使って、山崎川のまわりでの、水と人、生き物そして歴史との関わりについて、楽しく巡ってみませんか?

なごや歴史探検アプリについては下記からダウンロードをしてください。

「水循環から見る山崎川」チラシは、一部テキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は、環境局地域環境対策課(052-972-2675)までお問い合わせください。

紹介動画

きれいに桜が満開となった時期に行ったドローンによる空撮などを使った紹介動画です。ぜひご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 水循環担当
電話番号:052-972-2675 ファクス番号:052-972-4155
Eメール:a2675@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 水循環担当へのお問い合わせ