令和4年度 さくらの名所応援募金 植え替え工事の様子
令和4年度は瑞穂区の汐路桜ロードと名東区の藤が丘のさくら並木にて、衰弱している樹木の撤去を行うとともに、新たなサクラを植えました。
撤去の様子
通行される方の安全に配慮しつつ、高所作業車を使用して作業を行いました。
瑞穂区 汐路桜ロード

名東区 藤が丘のさくら並木

新しいサクラを植えました
既存のサクラを撤去したところに新たなサクラを植えていきます。
木の根が伸びて道路の構造物を破壊しないよう、防根シートを入れていきます。
その後、新たな客土を使用して、植え付けていきます。砂にバーク堆肥や土壌改良剤として保水材を混ぜたものを使用します。
良く育ってくれるよう肥料も与え、かん水し、最後にバーク堆肥でマルチングをします。
マルチングとは気の根元に堆肥などを敷き均すことで、土の急激な温度変化や乾燥などを防ぐ効果があります。
瑞穂区 汐路桜ロード




瑞穂区の汐路桜ロードには、ジンダイアケボノという品種のサクラを7本植えました。
ジンダイアケボノは、令和3年度の山崎川のサクラの植え替えに使用したものと同じもので、これまで植えられていたソメイヨシノとよく似た花をほぼ同じ時期に咲かせます。
ソメイヨシノより花が少しピンクがかっており、「てんぐす病」というサクラの伝染病に強いのが特徴です。
名東区 藤が丘のさくら並木



名東区の藤が丘のさくら並木では、カンザンという品種のサクラを5本、ソメイヨシノ4本を植えました。
カンザンは濃紅色の八重のサクラです。
花も大きめで見ごたえがあり、ソメイヨシノが終わったあとに開花するので、長くサクラの花を楽しむことができます。
看板を設置しました
「さくらの名所応援募金」を活用して植替えたことを記載した樹名板を新植したサクラに設置させていただきましたので、お立ち寄りの際などにご覧ください。
瑞穂区 汐路桜ロード


名東区 藤が丘のさくら並木



皆様からのご支援に心よりお礼申し上げます。
このページに関するお問い合わせ
緑政土木局 緑地部 緑地利活用課 運営担当
電話番号:052-972-2492 ファクス番号:052-972-4143
Eメール:a2808@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 緑地部 緑地利活用課 運営担当へのお問い合わせ