Webで学ぼう!中区安心・安全・快適なまちづくり

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1021123  更新日 2025年10月28日

「中区安心・安全・快適なまちづくり」に関する動画を配信しています。ぜひご覧ください。

写真:Webで学ぼう!中区安心・安全・快適なまちづくり チラシ抜粋

「中区安心・安全・快適なまちづくり」に関するさまざまな情報を動画にして配信します。
中区役所の「正しい手洗い」、中警察署の「自転車安全利用について」や、国際センターによる「やさしい日本語」など暮らしに役立つ情報を配信しています。

皆様、ぜひご覧ください!

クイズの正解者の中から抽選で手洗いグッズをプレゼント! (応募受付は終了しました。)

応募受付は、令和2年10月30日に終了しました。

配信中の動画

手洗い特区・中区

動画サムネイル:正しい手洗い(左)、イラスト:手洗い特区中区ロゴマーク(右)


手洗いは身近な感染症予防対策の一つです。中区では、正しい手洗いをみんなで実践する「手洗い特区・中区」を合言葉に、新型コロナウイルスに負けない安心・安全なまちを目指します。
中区長、OS☆Uが正しい手洗いを紹介します!
皆さまのご協力をお願いします。

正しい自転車の利用

動画サムネイル:自転車安全利用五則って知ってる?

中警察署 交通課による自転車の安全利用についての動画です。自転車のルール等について一緒に確認しましょう。

やさしい日本語

動画サムネイル:やさしい日本語

名古屋国際センターによる”やさしい日本語”についての動画です。
最近、よく目にする”やさしい日本語”をOS☆Uが紹介します。

ペットは責任を持って飼いましょう

動画サムネイル:ペットは最後まで責任を持って飼いましょう

中保健センターによる”ペットは最後まで責任を持って飼いましょう”です。
ペットを飼うことへの責任を見ていきましょう。

侵入盗対策

動画サムネイル:住宅対象侵入盗について

中警察署 生活安全課による、「住宅対象侵入盗について」の動画です。
皆さん、動画を見て防犯対策をしていきましょう!

ジイジョ君による自助力向上、自宅の地震対策

動画サムネイル:ジイジョ君による自助力向上、自宅の地震対策

中消防署による「自助力の向上、地震対策」についての動画です。
消防キャラクタージィジョ君と地震対策について学びましょう!

災害時の食を考える

動画サムネイル:災害時の食を考える いざという時に備えて

なごや防災ボランティアネットワークなか、中区社会福祉協議会、中区役所による「災害時の食を考える-いざという時に備えて-」についての動画です。
こちらを見て災害時の「食」について考えていきましょう。

知って安心、備えて安全、成年後見人制度で快適な暮らし

動画サムネイル:知って安心、備えて安全、成年後見人制度で快適な暮らし

コスモス成年後見サポーター愛知県支部による「知って安心、備えて安全、成年後見人制度で快適な暮らし」についての動画です。
成年後見制度についてわかりやすく解説します!

安心・安全な なごやの水道水を利用した手の洗い方

動画サムネイル:安心・安全な なごやの水道水を利用した手の洗い方

上下水道局 中営業所による「安心・安全な なごやの水道水を利用した手の洗い方」についての動画です。
身近な感染予防である正しい手の洗い方について学んでいきましょう。

カラスにごみを荒らされないために

動画サムネイル:カラスにごみを荒らされないために

中環境事業所による「カラスにごみを荒らされないためには」です。
ごみを荒らされないための対策を見ていきましょう。

おうちにあるものでできる簡単な工作

動画サムネイル:おうちにあるものでできる簡単な工作

前津児童館による「おうちにあるものでできる簡単な工作」です。
みんなで一緒に作れる「くるくるビュンビュン」を紹介します。

公園の水景施設について

動画サムネイル:公園の水景施設について

今回は、中土木事務所による「公園の水景施設について」です。
中土木事務所が管理する公園にある、有名なものから一風変わったものなど様々な水景施設を紹介します。

みんなでボッチャを楽しもう

動画サムネイル:みんなでボッチャを楽しもう

今回は、中区障害者自立支援連絡協議会による「みんなでボッチャを楽しもう」です。
パラリンピックの正式種目であるボッチャという競技にOS☆Uがチャレンジします!

日常生活における多文化共生の取り組み

動画サムネイル:.日常生活における多文化共生の取り組み

今回は、名古屋市立大学人文社会学部 山本ゼミによる「日常生活における多文化共生の取り組み」です。
山本ゼミの皆さんが身近な言葉を「やさしい日本語」へ言いかえます。皆さんも一緒に考えてみましょう。

暮らしに役立つ動画を「まるはっちゅーぶ」に配信しています!

各動画の最後にキーワードを発表しています。

全部で14個のキーワードをすべてつなげるとクイズになっています。

クイズに正解して「手洗いグッズ」を当てましょう。(正解者の中から抽選で100名様へプレゼント)

OS☆Uが動画の紹介、キーワードを案内します

OS☆Uの写真

大須を拠点として超絶元気に活動中のOS☆U! 平成29年度より中区の広報大使を務めています。
各動画の紹介、キーワードを案内します。
また、一部動画に参加します。

主催

中区役所

配信団体

中警察署、中消防署、中土木事務所、中環境事業所、中保健センター、上下水道局中営業所、中区社会福祉協議会、前津児童館、なごや防災ボランティアネットワークなか、(一社)コスモス成年後見サポートセンター愛知県支部、中区障害者自立支援連絡協議会、(公財)名古屋国際センター、名古屋市立大学人文社会学部山本ゼミ、中区役所 (順不同)

Webで学ぼう!中区安心・安全・快適なまちづくり 案内チラシ

チラシのファイルにはテキスト情報が付加されておりません。

内容の説明が必要な際は、下記担当までご連絡ください。

以下のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

中区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-265-2221 ファクス番号:052-261-0535
Eメール:a2652220@naka.city.nagoya.lg.jp
中区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ