中区役所保健福祉センター福祉部保険年金課窓口案内
中区役所保健福祉センター福祉部保険年金課の業務の案内です。
窓口のご案内
5番窓口(電話番号 052-265-2241)
国民年金
区役所で受付のできる主なことは、次のとおりです。
- 第1号被保険者の加入届出
(注)第1号被保険者とは、20歳以上60歳未満で次のような人です。- 商工業などの自営業の人
- 家事手伝いなど職についていない人
- 学生、生徒
- 第1号被保険者の基礎年金番号通知書の再交付申請
(注)令和4年3月31日をもって年金手帳は廃止されましたので、年金手帳をなくされた方もこちらの手続きとなります。 - 国民年金保険料(第1号被保険者)の免除申請
- 任意加入の届出
- 裁定請求
- 老齢基礎年金(第1号被保険者期間のみの方)
- 障害基礎年金
- 遺族基礎年金
- 寡婦年金
- 死亡一時金
次のことについては、年金事務所へおたずねください。
- 納付の関係
- 口座振替の手続き
- 納付書の再発行
- 免除承認期間の追納
- 第2号、第3号被保険者に関すること
- (注)第2号被保険者とは厚生年金のある会社に勤める会社員や共済組合に加入している公務員などです。(20歳未満の人や60歳以上の人も含みます。)
- (注)第3号被保険者とは20歳以上60歳未満の人で、第2号被保険者に扶養されている配偶者です。
6番窓口(電話番号 052-265-2246)
国民健康保険
- 保険料のお支払い、還付
- 納付のご相談
- 保険料の納付額の証明・確認
7番窓口(電話番号 052-265-2243)
国民健康保険
- 加入、喪失の届出
- 保険料の減免申請
- 給付の申請
- 高額療養費
- 出産育児一時金
- 葬祭費 など
後期高齢者医療制度
- 加入、喪失の届出
- 高額療養費、葬祭費などの支給の申請
- 保険料のお支払い など
医療費助成
関連リンク
保険年金課窓口における外国語フロアサービスについて
保険年金課では、外国語を話すことができるスタッフが原則毎週火曜日と水曜日と木曜日にフロアにおり、国民健康保険及び国民年金の手続き・相談等のお手伝いをしています。
外国語での対応が必要な方は、是非ご利用ください。
対応言語
毎週火曜日はベトナム語、水曜日は中国語、木曜日はネパール語のスタッフです。
対応時間
火曜日、木曜日は午前8時45分から午後5時15分まで、水曜日は午前9時30分から午後5時までです。
ただし、正午から午後1時までは昼休みのため不在となります。込み具合により休憩時間がずれる場合があります。
その他の言語について
窓口において、タブレット端末を使用してテレビ電話により通訳を介して手続きのご案内をすることができます。
ただし、対応できる言語に限りがあり、曜日や時間帯によっては対応できないこともあります。
このページに関するお問い合わせ
中区役所 保健福祉センター福祉部 保険年金課 収納・年金担当
電話番号:052-265-2241(国民年金)、052-265-2246(国民健康保険料納付) ファクス番号:052-265-2249
Eメール:a2652241@naka.city.nagoya.lg.jp
中区役所 保健福祉センター福祉部 保険年金課 収納・年金担当へのお問い合わせ