福祉の制度をご利用になる方へ向けて
高齢者・障害者・介護保険対象者に対して、認定及び認定後の制度利用についてご案内させていただきます。
障害者
障害であるために何かしらのサポートを受けたいと感じたとき、まず身体障害者手帳、愛護手帳の交付申請を行ってください。申請から手帳取得までの流れをこちらでご覧下さい。
手帳取得後、各種サービスを受けるためには申請が必要となります。詳しくは区役所などで配布されている「障害者福祉のしおり」をご覧下さい。
高齢者
65歳以上の高齢者の方に対して、名古屋市では敬老手帳(敬老優待カード)を発行しております。また、高齢者に対する施策も充実させています。
介護保険
介護が必要になったとき、介護保険の要介護認定を受けることにより、一定の利用料負担で介護サービスを利用することができます。
要介護認定申請時にお持ちいただくもの
- 65歳以上・・・介護保険証
- 40から64歳・・・加入している医療保険の保険証
このページに関するお問い合わせ
中区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉担当
電話番号:052-265-2321 ファクス番号:052-241-6986
Eメール:a2652321@naka.city.nagoya.lg.jp
中区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉担当へのお問い合わせ