期日前投票

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1024763  更新日 2025年10月17日

緑区で期日前投票をしていただく方法などをご案内します。

期日前投票制度をご利用いただけます

イラスト:期日前投票の流れを示したフローチャート

投票日当日に仕事や投票区の区域外への外出などで投票所に行くことが出来ない方は、期日前投票制度をご利用していただけます。

期日前投票期間は公示日又は告示日の翌日から投票日の前日までであり、選挙の種別によってその日数は異なります。土曜日・日曜日も投票することができます。

期日前投票所の場所は緑区役所会議室または徳重支所会議室です。緑区の選挙人名簿に登録されている方は、緑区役所か徳重支所のいずれかで、期日前投票ができます。

投票ができる時間帯は午前8時30分から午後8時までです。比較的空いている時間帯は、午前8時30分から午前10時、午後4時から午後6時ですが、投票日が近づくにつれて混み合ってきます。

「選挙のお知らせ」の裏面が宣誓書となっておりますので、事前に投票日当日に投票ができない事由、氏名、生年月日をご記入していただけますとすぐに受付をさせていただきます。
「選挙のお知らせ」をお忘れになられたり、お手元に届いていなくても、期日前投票所に宣誓書を用意しておりますので、投票日当日に投票ができない事由、氏名、生年月日、ご住所をご記入していただければ、受付をさせていただきます。
ご記入いただいた宣誓書を選挙人名簿と確認した後に、投票をすることができます。

期日前投票をしていただく際の注意点

  1. お仕事や学業などにより期日前投票期間をとおしてご不在にされる方や、ご入院などで来所できない方は、不在者投票制度をご利用ください。
    なお、不在者投票のできる場所や不在者投票をするための手続きなど、詳しい内容については下記の関連リンクをご覧下さい。
  2. 午後8時までに投票所に入っていないと投票ができません。時間にゆとりをもってお越しください。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

緑区役所 区政部 総務課 統計選挙担当
電話番号:052-625-3908 ファクス番号:052-623-8191
Eメール:a6253908@midori.city.nagoya.lg.jp
緑区役所 区政部 総務課 統計選挙担当へのお問い合わせ