『親子で一緒に考えよう!「こんな時、どうする?」』を開催しました!
令和6年度名東区人権尊重のまちづくり事業『親子で一緒に考えよう!「こんな時、どうする?」』についてのページです。
『親子で一緒に考えよう!「こんな時、どうする?」』は、令和6年度名東区人権尊重のまちづくり事業として、名東区と社会福祉法人名古屋ライトハウス情報文化センターの協働で企画・実施されたものです。
視覚障害者への理解を深め、日常生活において視覚障害者に対する声かけなど具体的な行動に移すための気づきを促し、誰もが安全に暮らせる共生社会の形成をめざすことを目的にワークショップや点字名刺づくり体験、盲導犬とのふれあい等を行いました。

開催日・開催時間
令和6年11月2日(土曜日)
午前9時30分から午後0時30分
会場
名東区役所「A・A(あんしん・あんぜん)ひろば」においてブース出展
内容
点字名刺づくり体験
点字づくりキットを使用して自分の名前を点字で名刺に打った、世界に一つだけの名刺づくり体験です。
親子で一緒に考えよう!「こんな時、どうする?」
視覚障害者が日常生活の中で発生する様々なケースに対して、自分ならどうするかを親子で考え、新たな発見と気づきを促すワークショップです。
盲導犬とのふれあい
実際の盲導犬や視覚障害者の方とふれ合い、分からないことや質問にお答えすることで盲導犬をより身近に感じていただきます。
主催
名東区役所
協力
社会福祉法人名古屋ライトハウス情報文化センター
このページに関するお問い合わせ
名東区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力の向上・発信担当
電話番号:052-778-3029 ファクス番号:052-778-3027
Eメール:a7783021@meito.city.nagoya.lg.jp
名東区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力の向上・発信担当へのお問い合わせ