令和7年度 神経難病患者と家族のつどい
神経難病患者と家族のつどい
名東保健センターでは、講話や交流会を開催しています。
専門家の話を聞きながら皆さんと話してみませんか。
対象の方
名東区にお住いの神経系難病患者の方及びそのご家族
- 筋萎縮性側索硬化症
- パーキンソン病
- 進行性核上性麻痺
- 脊髄小脳変性症 など
内容詳細
|
日程 |
講師 |
テーマ |
|---|---|---|
|
令和7年 9月9日火曜日 |
名鉄病院 齊藤 珠美 先生(言語聴覚士) |
ちゃんと食べよう、ちゃんとしゃべろう ー誤嚥性肺炎にかからないためにー |
|
10月24日 金曜日 |
愛知医科大学 神経内科 道勇 学 先生(医師) |
神経難病ざっくばらん 質疑応答 等 |
|
11月10日 月曜日 |
障害者スポーツセンター 前田 麻美 先生(体育指導員) |
施設見学、レクリエーションの体験 等 |
|
12月12日 金曜日 |
愛知淑徳大学 健康医療科学部 教授 鳥山 喜之 先生(理学療法士) |
自宅で転ばないために ー転倒の原因とその予防ー |
|
令和8年 2月10日 火曜日 |
社会福祉法人 名古屋市総合リハビリテーション事業団 なごや福祉用具プラザ |
福祉用具と住宅改修のポイント (なごや福祉用具プラザ地域介護者教室) |
場所
名東区役所1階 第8会議室
(注意)10月24日金曜日は名東保健センター南1階集団指導室
11月10日月曜日は障害者スポーツセンター
時間
午後1時30分から3時30分(受付:午後1時10分から1時30分)
問い合わせ・申し込み先
事前予約制です。電話、窓口でお申し込みください。
開催日当日まで受け付けています。
名東保健センター 保健予防課 保健看護担当
電話番号:(052)-778-3115
ファクス番号:(052)-773-6212
関連情報
-
難病患者さんとご家族のサポートブック
難病患者さんやご家族がご利用になれる医療費の負担軽減制度や福祉サービス、相談窓口などを掲載しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
名東区役所 名東保健センター 保健予防課 保健看護担当
電話番号:052-778-3115 ファクス番号:052-773-6212
Eメール:a7783115@meito.city.nagoya.lg.jp
名東区役所 名東保健センター 保健予防課 保健看護担当へのお問い合わせ