名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 教育
- 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内
- (現在の位置)令和7年8月25日掲載分 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内(デジタルチラシ)
添付されているPDFファイルの一部は、テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当(電話番号:052-950-5031)までお問合せください。
令和7年8月25日掲載分
生涯学習センター・イーブルなごや・生涯学習課 令和7年度後期講座案内
生涯学習センターを知っていますか?生涯学習センターでは、冬休みにクリスマスケーキづくりやおから味噌づくりなどを体験する「トライアルウインター」や、他にも土曜日や日曜日に和太鼓やブレイキン、パンづくりや謎解きなど、子どもが楽しんで学べる講座・事業をたくさんやっています。ぜひ、参加してみてください。
- 開催期間や開催場所、対象者は講座案内でご確認ください。
- 生涯学習webナビなごや(外部リンク)
令和7年度後期講座案内
- 千種生涯学習センター 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 1.53MB)
- 東生涯学習センター 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 2.08MB)
- 北生涯学習センター 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 2.48MB)
- 西生涯学習センター 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 1.75MB)
- 中村生涯学習センター 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 1.85MB)
- 中生涯学習センター 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 1.45MB)
- 昭和生涯学習センター 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 1.49MB)
- 瑞穂生涯学習センター 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 790.42KB)
- 熱田生涯学習センター 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 1.58MB)
- 中川生涯学習センター 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 2.04MB)
- 港生涯学習センター 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 903.11KB)
- 南生涯学習センター 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 1.02MB)
- 守山生涯学習センター 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 1.66MB)
- 緑生涯学習センター 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 1.49MB)
- 名東生涯学習センター 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 938.60KB)
- 天白生涯学習センター 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 1.34MB)
- イーブルなごや 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 3.49MB)
- 生涯学習課 令和7年度後期講座案内 (PDF形式, 2.40MB)


7ヵ国語で話そう。講座&ワークショップ
世界の音楽に合わせてゲームやダンスを楽しもう。いろんな国の挨拶やありがとうを言ってみよう!多言語に触れることで、英語がより身近に感じられるでしょう。各回の内容は違うので、3回連続の参加をオススメします!!一回のみの参加も可能です。
- 開催日
2回目【中村区】11月3日(月曜日・祝日)
3回目【北区】11月29日(土曜日)
- 主催者 一般財団法人言語交流研究所ヒッポファミリークラブ

10月・11月開催 7ヵ国語で話そう。講座&ワークショップ
【高校生、中等教育学校生(後期課程)及び高等専門学校生(1年生から3年生)】令和7年度 第64回 税に関する高校生の作文募集〈主催 国税庁〉
次代を担う高校生の皆さんに、学校教育の中で学習したことや自分自身の経験・体験などを通して、税について考えたことを作文の形でご応募いただくものです。応募作品の中から、優秀作品を厳選し、国税庁長官賞、国税局長賞、税務署長賞(賞状と記念品)を贈呈します。積極的な応募をお待ちしています。
- 対象 高校生、中等教育学校生(後期課程)及び高等専門学校生(1年生から3年生)
- 応募締切 2025年9月8日(月曜日)必着
- 主催者 国税庁、名古屋国税局

9月8日締切 税に関する高校生の作文募集
【市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校生世代】令和7年度なごっちフレンズ登録会員募集
子どもたちが地域やまちづくりに対する考えを深めたり、子どもの意見を活かしたりするイベントなどの募集情報をお知らせします。
- 対象 市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校生世代
- 登録期間 18歳になって最初の3月まで
- 主催者 なごっちフレンズ事務局(子ども青少年局企画経理課)

令和7年度なごっちフレンズ登録会員募集
新NISAの超基本(参加無料・オンライン開催)
将来の漠然としたお金の不安、一人で抱えていませんか?新NISAを始める前に知っておきたい【投資の3つの基本】【リスクを抑えるコツ】【安定したお金の備え方】を初心者にも分かりやすく解説!将来の教育資金・老後の備え方なども一緒に学びましょう!顔出し不要・匿名でのご参加OK!スマホで気軽に学べます!
- 開催日
全日共通 午前10時から午前11時30分、午後1時から午後2時30分、午後9時から午後10時30分(1日3回開催)
- 応募締切
【平日開催分】開催当日の午前8時59分まで
- 主催者 子育て世代の未来を守る会

9月開催 新NISAの超基本(参加無料・オンライン開催)
子育て世代の未来を守るお金の授業(参加無料・オンライン開催)
将来の漠然としたお金の不安、一人で抱えていませんか?子育て中に知っておきたい【子どもの将来の教育費】【ライフプランの立て方】【安定したお金の備え方】を一緒に学びましょう!愛知県の補助金や奨学金、今話題の新NISAなどを分かりやすく解説します!顔出し不要・匿名でのご参加OK!スマホで気軽に学べます!
- 開催日
全日共通 午前10時から午前11時30分、午後1時から午後2時30分、午後9時から午後10時30分(1日3回開催)
- 応募締切 各開催日の前日の午後4時59分まで
- 主催者 子育て世代の未来を守る会

9月開催 子育て世代の未来を守るお金の授業(参加無料・オンライン開催)
名古屋ローカルヒストリーVol.3 小牧・長久手の戦い!名東戦国夏まつり2025
世界初!小牧・長久手の戦い!戦国フェスティバル。
- 開催日 2025年9月20日(土曜日)
- 開催場所 名東区
- 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団[名東文化小劇場]

『小牧長久手の戦い名東戦国夏まつり2025』のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
9月20日開催 小牧長久手の戦い名東戦国夏まつり2025
【名古屋市内在住のぜん息症状がある、または過去にあった小学5年生から高校生】名古屋グランパススクールコーチによる ぜん息予防サッカー教室
名古屋グランパススクールコーチによるサッカー教室・専門医によるぜん息予防の講話など、サッカーを通して運動誘発性ぜん息予防のための知識や自己管理方法などを学ぶ教室です。名古屋グランパス選手OBで元日本代表DFの田中隼磨さんも来場!!参加者には田中隼磨さんサイン入り記念品をプレゼント。
- 開催日 2025年11月29日(土曜日)
- 開催場所 港区
- 対象 名古屋市内在住のぜん息症状がある、または過去にあった小学5年生から高校生(小学生は保護者同伴)
- 応募締切 2025年9月30日(火曜日)
- 主催者 名古屋市環境局公害保健課

11月29日開催 名古屋グランパススクールコーチによる ぜん息予防サッカー教室
【小学1年生から小学6年生】マイクラの世界でプログラミング体験
完全オリジナルのマインクラフトの世界で楽しみながらプログラミングを学べる教室。教育業界において様々な賞を受賞されている、ICT教育の第一人者の安藤昇先生と、国内初プロマインクラフターのタツナミシュウイチ先生がカリキュラムを監修!
- 開催日 2025年9月6日(土曜日)、9月7日(日曜日)、9月14日(日曜日)
- 開催場所 南区
- 対象 小学1年生から6年生
- 主催者 プロクラみらテク道徳校

9月6日・7日・14日開催 マインクラフトの世界で楽しみながらプログラミングを学べる教室
文化庁伝統文化親子教室事業 芸術鑑賞会
日本の伝統文化である日本舞踊・舞踊殺陣・民謡・雅楽・舞台衣裳・和かつら・三味線・能・獅子舞・歌舞伎・鳴物などを鑑賞しましょう。
- 開催日 2025年9月23日(火曜日・祝日)
- 開催場所 中区
- 主催者 日本舞踊瑞鳳流
『芸術鑑賞会』のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
9月23日開催 芸術鑑賞会
【小学生・中学生・高校生】第12回カセラサラファッションコンテスト2026
『「彩」 世界を鮮やかに彩ろう』をテーマに、Tシャツのリメイク作品やファッションデザイン画に挑戦!自由な発想で世界を彩るアイディアを募集します!
- 対象 小学生、中学生、高校生
- 応募締切 2025年11月15日(土曜日)
- 主催者 カセラサラファッションコンテスト実行委員会
- ファッションデザイン画部門に応募する場合、ボディひな形をウェブサイトよりダウンロード・印刷してご使用ください。
- リメイク部門は作品のリメイク前・リメイク後の写真で応募してください。
- 一次審査通過者(入選者)は2026年3月8日(日曜日)に開催される最終審査・作品展示会にて作品展示と表彰式があります。

11月15日締切 第12回カセラサラファッションコンテスト2026 募集要項
水の歴史資料館 防災クイズラリー
9月1日の防災の日に関連して、上下水道の防災(水害や地震関係)に関するクイズラリーを開催します。上下水道に関する防災知識の理解を深めるとともに、ご家庭や職場での防災意識を高めていきましょう!
- 開催日 2025年8月30日(土曜日)から9月7日(日曜日)
- 開催場所 千種区
- 主催者 水の歴史資料館(名古屋市上下水道局)
8月30日から開催 防災クイズラリー
アニメ映画「伊勢湾台風物語」上映会
家族でアニメ映画「伊勢湾台風物語」を観て、66年前に東海地方を襲った「伊勢湾台風」について学んでみませんか?未就学児、親子や家族、どの世代の方もお待ちしてます。入場無料・当日先着順。各回定員350名。事前申込は不要です。全自由席。2回上映。
アニメ映画「伊勢湾台風物語」(1989年公開・85分)【監督】神山征二郎【アニメ制作】虫プロダクション【声優】小山茉美・戸田恵子ほか
- 開催日
【午前の部】午前10時30分から午前11時55分
【午後の部】午後2時から午後3時25分
(開場は各回30分前)
- 開催場所 港区
- 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団[港文化小劇場]
9月23日開催 アニメ映画「伊勢湾台風物語」上映会
【3歳から小学6年生】プログラミング体験イベント!(ロボット、scratch、マインクラフト)
未就学児でも楽しく取り組むことのできる【ロボットプログラミング】や子どもに親しみのある【scratch】、【マイクラ】を使ったプログラミング体験です!
- 開催日 2025年8月30日(土曜日)、8月31日(日曜日)
- 開催場所 千種区
- 対象 3歳から小学6年生
- 主催者 これからKIDS本山校

8月30日、31日開催 ロボット・scratch・マイクラ プログラミング体験
【昭和区、瑞穂区、天白区、日進市、長久手市、東郷町の小学6年生】第10回税に関する絵はがきコンクール(昭和法人会)
税金は毎日の生活の中でどのように役立っているのかということを小学生のみなさんに知っていただき、理解と関心を深めていただくために実施いたします。詳細は、昭和法人会ホームページの「昭和法人会からのお知らせ」をクリック。
- 対象 昭和区、瑞穂区、天白区、日進市、長久手市、東郷町の小学6年生
- 応募締切 2025年8月31日(日曜日)
- 主催者 公益社団法人昭和法人会、公益財団法人全国法人会総連合

8月31日締切 第10回税に関する絵はがきコンクール(昭和法人会)
【熱田区、南区、緑区に通学している小学生】第7回税に関する絵はがきコンクール(熱田法人会)
税に関する絵(例えば、税金で造られている建物、施設、税金で賄われている物や税金で行われている仕事など)をハガキに描いたものを募集します。
- 対象 熱田区、南区、緑区に通学している小学生
- 応募締切 2025年11月30日(日曜日)
- 主催者 公益社団法人熱田法人会、公益財団法人全国法人会総連合
11月30日締切 第7回税に関する絵はがき大募集(熱田法人会)
【4歳から10歳のお子様とその保護者】キッズマネースクール はたらくってなーに?(親子参加の金銭教育イベント)
お子様には、「おみせやさんごっこ」を通じて「働くことの楽しさ」「お金の大切さ」「親への感謝」を体感できます。子育て世代のパパママには、【お子様の金銭教育の始めは、おこづかいのあげ方から・・・】【物価に負けないために!】をテーマに【ミニマネーセミナー】もお子様のワーク中に受講いただきます。
- 開催日 2025年9月21日(日曜日)、10月12日(日曜日)
- 開催場所 緑区
- 対象 4歳から10歳のお子様とその保護者
- 主催者 キッズマネースクール名古屋みどり校

9月21日・10月12日開催 キッズマネースクール 徳重地区会館 チラシ
令和7年度 旅するボードゲームカフェ 生涯学習センターとコラボ!!
名古屋市に2か所ある名古屋市青少年交流プラザが名古屋市内の生涯学習センターを旅する!たくさんのボードゲームと、ホッとできるドリンクを持って旅をします。昨年度よりも旅先が増えたので、皆さんのおうちの近くにも行けるかも!ぜひ遊びにきてください。
- 開催日
昭和生涯学習センター 9月20日(土曜日)
天白生涯学習センター 9月27日(土曜日)
千種生涯学習センター 10月25日(土曜日)
守山生涯学習センター 11月2日(日曜日)
港生涯学習センター 11月8日(土曜日)
中生涯学習センター 11月9日(日曜日)
- 主催者 名古屋市青少年交流プラザ

『令和7年度旅するボードゲームカフェ』のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
8月から11月開催 令和7年度旅するボードゲームカフェ
【小学4年生以下】ボールパーク
軟らかいボールを使い、ゲーム感覚でスポーツの楽しさを体験する場を提供させていただきます。お気軽に参加ください。保護者の方もグラウンド内にて観戦可能です。参加賞としてお菓子やTシャツなどを予定しています。
(注)飲み物とグローブ(無くても可)をお持ちください。
- 開催日 2025年10月18日(土曜日)
- 開催場所 昭和区
- 対象 小学4年生以下
- 主催者 公益財団法人日本少年野球連盟愛知県西支部

10月18日開催 今年もボールパーク開催します!
【小学生以上】スポレク教室3
スポ・レクとは、スポーツ・レクリエーションの略で、小学生から高齢者の方まで、安全で楽しく、知らない人ともふれ合いながら笑顔で取り組むことができるスポーツです。名古屋市レクリエーション協会加盟団体が運営しますので、基本の動きからルールまで親切に教えてくれます。みんなで楽しい一日を過ごしてみませんか。
- 開催日 2025年11月15日(土曜日)
- 開催場所 東区
- 対象 小学生以上(小・中学生の参加は保護者(高校生以上)の同伴が必要です。)
- 応募締切 2025年11月4日(火曜日)正午 必着
- 主催者 名古屋市、名古屋市レクリエーション協会

11月15日開催 スポレク教室3
【名古屋市在住または在学の中学生・高校生】留学セミナー
海外進学で得られるメリットやスキル、海外大学進学後の流れや特徴、海外進学の為に準備することなどについて、海外留学アドバイザーの資格を持つ講師が丁寧に説明いたします。質疑応答の時間もあるので、分からないことはなんでも聞いてみましょう!将来の選択肢を広げましょう!
- 開催日 2025年9月7日(日曜日)
- 開催場所 東区
- 対象 名古屋市在住または在学の中学生・高校生
- 応募締切 2025年8月31日(日曜日)
- 主催者 グローバル・エデュケーション・センター

名東区自然散策会(令和7年度第3回「木の実と緑地の生き物たち」)
テーマは「木の実と緑地の生き物たち」。ガイドの解説つきで猪高緑地の自然を満喫しませんか。
- 開催日 2025年9月13日(土曜日)
- 開催場所 名東区
- 主催者 名東区役所地域力推進課
9月13日開催 名東区自然散策会
【中学1年生から高校3年生】かがくであそぼ! 未来プログラマーズ 生成AIを活用したプログラミング
AIってなに?生成AIでPythonプログラミングにチャレンジ!【ステップアップ】ゲームを作ってみよう!はじめてでも大丈夫!大学生スタッフがやさしくサポートしてくれます。楽しく学べるプログラミング体験、いっしょに始めてみよう!
- 開催日 2025年10月26日(日曜日)、11月2日(日曜日)、11月9日(日曜日)
- 開催場所 昭和区
- 対象 中学1年生から高校3年生
- 応募締切 2025年10月10日(金曜日)正午
- 主催者 公益財団法人中部科学技術センター、一般社団法人人工知能学会 市民共創知研究会
- 開催日は10月26日、11月2日、11月9日の3日間。3日間でひとつのプログラムを体験します。そのため、3日間すべての参加をお願いいたします。
- パソコンの持参をお願いいたします。

10月・11月開催 かがくであそぼ!ワークショップ 未来プログラマーズ 生成AIを活用したプログラミング
下水道科学館まつり
年に1度の大イベントです。サイエンスショー、名城水処理センター見学ツアー、ワークショップ、下水道クイズ大会などなど、無料で楽しめるイベントがいっぱいです。
(注)「くす田博士のアクロバットサイエンスショー」、「イケマン先生のサイエンスマジックショー」、「名城水処理センター見学ツアー」のイベントは、予約受付期間は終了していますが当日受付を行っています。
- 開催日 2025年9月6日(土曜日)、9月7日(日曜日)
- 開催場所 北区
- 主催者 メタウォーター下水道科学館なごや(名古屋市上下水道局広報サービス課)
9月6日・7日開催 下水道科学館まつり
【子ども(年少児から中学生)及びその保護者、小学生または中学生以上の女性】初めての合気道教室〈親子受身講座〉〈子どもと女性のための護身講座〉
合気道は護身術だけではなく、ストレッチ効果やストレス発散効果、精神の安定効果があります。本教室は初心者の方も参加できる内容となっていますので、ご興味のある方はぜひお申込みください!
- 開催日 2025年9月6日(土曜日)
- 開催場所 西区
- 対象
【子どもと女性のための護身講座】小学生または中学生以上の女性
- 主催者 名古屋市枇杷島スポーツセンター

【乗船体験は小学生以下の子どもと保護者1名】あつた堀川一斉清掃 環境学習と子ども乗船体験
美しい堀川、楽しめる堀川にするため「あつた堀川一斉清掃」を行います。堀川について学べる「環境学習」も実施します。清掃活動に参加した小学生以下の子どもは乗船体験で船上から堀川を見学します。
「子ども乗船体験」はこちらのアドレスから申し込みができます。
https://logoform.jp/form/mX9C/1087283
- 開催日 2025年9月27日(土曜日)
- 開催場所 熱田区
- 対象 乗船体験は小学生以下の子どもと保護者1名
- 応募締切 2025年9月16日(火曜日)
- 主催者 あつた堀川にぎわい委員会、熱田区役所地域力推進課

9月27日開催 あつた堀川一斉清掃 環境学習と子ども乗船体験
【小学1年生から中学3年生】FEバスケ教室 in 宿セン
プロバスケットボールチームのファイティングイーグルス名古屋に所属しているコーチによる無料のバスケットボール教室を宿センで開催!
- 開催日 2025年10月10日(金曜日)
- 開催場所 緑区
- 対象 小学1年生から中学3年生
- 申込期間 2025年9月2日(火曜日)から9月30日(火曜日)
- 主催者 名古屋市青少年宿泊センター
10月10日開催 FEバスケ教室
【0歳から6歳以下の⼦どもをもつ⼦育て中のママ】こどもの未来応援講座
こどもの脳の発達段階や個性・才能に合わせた⼦育て⽅法を学べます。こどもたち⼀⼈⼀⼈がその個性や才能を最⼤限に発揮し、安⼼して暮らせる未来を実現するために、様々な⼦育て講座や⼦育てに関するお⾦の勉強、役⽴つ情報を完全無料でお届けします。
- 開催日 2025年9月3日(水曜日)、9月8日(月曜日)
- 開催場所 守山区
- 対象 0歳から6歳以下の⼦どもをもつ⼦育て中のママ
- 主催者 一般社団法人おやこラボ

9月3日・8日開催 こどもの未来応援講座
【小学生以上】音楽とコラボしながら“知識を体感・体得” プリズムスクール「加藤昌則のクラシック講座Season9」
作曲家・ピアニストの加藤昌則によるオモシロ解説で、クラシック音楽の楽しみ方を発見できる全3回のシリーズ。今期はヨハネス・ブラームス特集!当時は保守的とも捉えられていた?ってホント!?作曲家が生きた時代背景や、音楽の意味と意図を知ることでもっと楽しく!第3回はまとめのスペシャルコンサートを開催!
(注)3回通し券は初回講座2025年10月8日(水曜日)までの前売りのみです。
- 開催日 2025年10月8日(水曜日)、11月18日(火曜日)、12月17日(水曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 小学生以上
- 主催者 公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

10月・11月・12月開催 プリズムスクール「加藤昌則のクラシック講座Season9」
プリズムステージ ON music project リレーコンサート「堀場泉ホルンリサイタル」
毎月異なる音楽家をお迎えし、その人柄とアートを感じられる『約1時間の特別なリサイタルシリーズ』。お客様とステージが近いというHITOMIホールの特徴を最大限活かし、音楽家へのインタビューやアート作品とのコラボレーションを、生演奏と共にご鑑賞いただきながら“目”で“耳”でご体感いただくコンサートです。
- 開催日 2025年9月18日(木曜日)
- 開催場所 中区
- 主催者 ON music project、公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

9月18日開催 プリズムステージ ON music project リレーコンサート「堀場泉ホルンリサイタル」
【小学生以上】芸術の秋、HITOMIホールへ出かけよう!「本気のクラシカル・ステージ」開催のご案内
何気なく日常に寄り添うクラシック音楽の名曲たち、ノスタルジーを醸す映画音楽の数々を、地元名古屋で活躍する脚本・作詞家、あおい英斗作詞の日本語歌詞で、伊藤香紀のピアノに乗せて平野萩、菅沼翔也、米谷恭輔の3名が歌いあげます!
- 開催日 2025年9月27日(土曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 小学生以上
- 主催者 メニコンビジネスアシスト(MBA)イベント・クリエーション部

9月27日開催 本気のクラシカル・ステージ
【小学生以上】メニコン シアターAoiで芸術の秋を感じよう!小曽根真Trio「TRiNFiNiTY」開催のご案内
ジャンルを超え、世界規模で活躍を続けるジャズピアニスト・小曽根真が、才気あふれる二人の若手音楽家、小川晋平(ベース)、きたいくにと(ドラム)と共に圧巻のライブパフォーマンスをお届けします。
- 開催日 2025年9月26日(金曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 小学生以上
- 主催者 公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

9月26日開催 小曽根真Trio TRiNFiNiTY
【名古屋市内在住または在学の児童・生徒】なごや平和フォトコンテスト
今年が戦後80周年の節目を迎えることを踏まえ、「未来へつなげたい、私の平和」をテーマになごや平和フォトコンテストを開催中!入賞者には図書カード(最優秀賞10,000円、優秀賞5,000円、入賞2,000円)のほか、作品展示や表彰式を予定しています。たくさんのご応募お待ちしています!
- 対象 名古屋市内在住または在学の児童・生徒
- 応募締切 2025年9月30日(火曜日)
- 主催者 名古屋市総務局総合調整部総合調整課
『なごや平和フォトコンテスト』のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
9月30日締切 なごや平和フォトコンテスト
名城大学第451回理工談話会 南極と環境「南極で何がおきているの?南極で何しているの?」
地球温暖化に伴い、北極と南極の氷の融解や各地での氷河の後退が発生しています。そのような気候状況の中、南極にておおよそ70年にわたり日本の昭和基地でいろいろな研究と活動が行われてきております。今回の講演では、昭和基地での滞在経験をお持ちの先生方に昭和基地での活動についてもお話し頂けます。
- 開催日 2025年10月13日(月曜日・祝日)
- 開催場所 天白区
- 主催者 名城大学理工学部環境創造工学科
10月13日開催 名城大学451回理工談話会
「環境デーなごや2025」中央行事
9⽉13⽇(⼟曜日)午前10時から午後3時、久屋⼤通公園‧ささしまエリアにて開催!⼦どもから⼤⼈まで、楽しく遊びながら環境について学べるイベントです。ぜひ、会場に遊びに来てください!
- 開催日 2025年9月13日(土曜日)
- 開催場所 中区、中村区
- 主催者 「環境デーなごや」実行委員会(名古屋市環境局環境企画課)

9⽉13⽇開催 環境デーなごや2025
土岐川・庄内川の作品・研究 大募集
土岐川・庄内川に関する写真や動画、描いた絵、調べたこと(研究)を募集します。
- 応募締切 2025年9月30日(火曜日)必着
- 主催者 土岐川・庄内川流域治水協議会

9月30日締切 土岐川・庄内川の作品・研究 大募集!
JPSA設立60周年記念 WPS公認 2025ジャパンパラ水泳競技大会
トップパラアスリートたちの熱戦を名古屋で観戦しよう!
- 開催日 2025年9月13日(土曜日)から9月15日(月曜日・祝日)
- 開催場所 南区
- 主催者 公益財団法人日本パラスポーツ協会
『JPSA設立60周年記念 WPS公認 2025ジャパンパラ水泳競技大会』のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
9月13日から15日開催 JPSA設立60周年記念 WPS公認 2025ジャパンパラ水泳競技大会
【東海地方在住の高校生以下の児童・生徒】JAPAN-KOREA Every One Fes in Aichi Sky Expo 2025
- 開催日 2025年8月30日(土曜日)
- 開催場所 愛知県常滑市
- 対象 東海地方在住の高校生以下の児童・生徒
- 主催者 Japan-Korea EveryOne Fes in AichiSkyExpo2025 実行委員会
8月30日開催 O.A日韓国交正常化60周年記念学生交流事業
このページの作成担当
イベントの内容については、下記担当ではお答えいたしかねます。チラシに記載されている主催者にお問い合わせ下さい。
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号: 052-950-5031
ファックス番号: 052-950-5041
電子メールアドレス: a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.