幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内(デジタルチラシ)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1034096  更新日 2025年11月10日

学校・幼稚園で配布していたイベント等の案内を、ウェブサイトで見ることができます。

イラスト:デジタルチラシのロゴマーク

デジタルチラシのページへのリンク

保護者のみなさまへ

名古屋市では、名古屋市立学校、幼稚園におけるデジタル化を推進する観点から、幼児・児童・生徒向けのイベント等のご案内について、従来の印刷物をお配りする方法から、公式ウェブサイト上に掲載する方法に変更しました。

令和5年2月10日以降、毎月10日と25日にページを更新し、PDFデータをご覧いただくことにより、イベント等の情報をお知らせしております。

なお、ご希望の方には、名古屋市公式LINEに登録していただくことにより、ページ更新のお知らせをお届けしています。

登録方法につきましては、以下の添付ファイルを参照してください。

写真:LINE登録方法についてチラシ

この取り組みにより、保護者の皆さまにおかれましては、直接、必要なタイミングで必要な情報をお届けすることができるようになり、利便性の向上につながると考えておりますので、ご理解を賜りますよう、お願いいたします。

イベント等の主催者・事業者のみなさまへ

案内データ掲載依頼に際しての注意事項

  • 民間企業等の広告が含まれている案内等は掲載できません。広告部分を白く覆うなどして見えないように加工してあれば、掲載できます。
  • データの掲載にあたっては、名古屋市教育委員会の後援名義を申請していただく必要があります。(名古屋市教育委員会の後援がないイベント等については、案内を掲載することができません)

後援名義の申請方法

後援名義申請のご案内ページをご覧ください。

データ掲載の依頼方法

データ掲載のご案内ページをご覧ください。

デジタルチラシの取り組みについて

名古屋市では、名古屋市立学校・幼稚園におけるデジタル化を推進する観点から、幼児・児童・生徒向けのイベント等のご案内について、従来の印刷物をお配りする方法から、公式ウェブサイト上にPDFデータを掲載する方法に変更していくこととしました。

この取り組みにより、保護者の方々は必要なタイミングで直接情報が入手できるようになります。

また、印刷物の作成や配送に関する環境への負荷を軽減し、SDGsの取り組みの推進に寄与するほか、これまで学校・幼稚園で行われてきました配付のための作業や時間が削減され、教師が子どもと過ごす時間の拡大にもつながるものとなります。

イベント等の主催者・事業者の皆さまには、趣旨をご理解いただき、ご協力を賜りますようお願いいたします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号:052-950-5031 ファクス番号:052-950-5041
Eメール:a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当へのお問い合わせ