令和7年11月25日掲載分 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内(デジタルチラシ)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1042622  更新日 2025年11月25日

添付されているPDFファイルの一部は、テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当(電話番号:052-950-5031)までお問合せください。

ファミリーデーなごや

子どもの健やかな成長を図るため、家庭の大切さなどについて改めて考える「家庭の日」の普及啓発イベント。会場は北区の名古屋造形大学です。

  • 開催日 2025年12月14日(日曜日)
  • 開催場所 北区
  • 主催者 ファミリーデーなごや実行委員会

写真:ファミリーデーなごやのチラシ

新NISAの超基本(参加無料・オンライン開催)

将来の漠然としたお金の不安、一人で抱えていませんか?新NISAを始める前に知っておきたい【投資の3つの基本】【リスクを抑えるコツ】【安定したお金の備え方】を初心者にも分かりやすく解説!将来の教育資金・老後の備え方なども一緒に学びましょう!顔出し不要・匿名でのご参加OK!スマホで気軽に学べます!

  • 開催日
    2025年12月14日(日曜日)、12月15日(月曜日)、12月21日(日曜日)、12月22日(月曜日)
    全日共通 午前10時から午前11時30分、午後1時から午後2時30分、午後9時から午後10時30分(1日3回開催)
  • 応募締切 開催時刻の1分前まで
  • 主催者 子育て世代の未来を守る会

写真:新NISAの超基本のチラシ

子育て世代の未来を守るお金の授業(参加無料・オンライン開催)

将来の漠然としたお金の不安、一人で抱えていませんか?子育て中に知っておきたい【子どもの将来の教育費】【ライフプランの立て方】【安定したお金の備え方】を一緒に学びましょう!愛知県の補助金や奨学金、今話題の新NISAなどを分かりやすく解説します!顔出し不要・匿名でのご参加OK!スマホで気軽に学べます!

  • 開催日
    2025年12月7日(日曜日)、12月8日(月曜日)、12月10日(水曜日)、12月12日(金曜日)、12月13日(土曜日)
    全日共通 午前10時から午前11時30分、午後1時から午後2時30分、午後9時から午後10時30分(1日3回開催)
  • 応募締切 各開催日の前日午後4時59分まで
  • 主催者 子育て世代の未来を守る会

写真:子育て世代の未来を守るお金の授業のチラシ

【0歳から6歳以下の子どもをもつ子育て中のママ】個性のびのび講座

こどもの脳の発達段階や個性・才能に合わせた子育て方法を学べます。こどもたち一人ひとりがその個性や才能を最大限に発揮し、安心して暮らせる未来を実現するために、様々な子育て講座や役立つ情報を完全無料でお届けします。

  • 開催日 2025年12月9日(火曜日)、12月15日(月曜日)
  • 開催場所 緑区
  • 対象 0歳から6歳以下の子どもをもつ子育て中のママ
  • 主催者 一般社団法人おやこラボ

写真:個性のびのび講座のチラシ

【4歳から10歳のお子様とその保護者】キッズマネースクール はたらくってなーに?(親子参加の金銭教育イベント)

お子様には、「おみせやさんごっこ」を通じて「働くことの楽しさ」「お金の大切さ」「親への感謝」を体感できます。
子育て世代のパパママには、【お子様の金銭教育の始めは、おこづかいのあげ方から・・・】【物価に負けないために!】 をテーマに【ミニマネーセミナー】もお子様のワーク中に受講いただきます。

  • 開催日 2025年12月14日(日曜日)、2026年1月11日(日曜日)
  • 開催場所 緑区
  • 対象 4歳から10歳のお子様とその保護者
  • 主催者 キッズマネースクール名古屋みどり校

写真:キッズマネースクールのチラシ

【年長児から小学校低学年の親子】冬休みこども料理教室 おせち料理に挑戦!

親子で簡単なおせち料理に挑戦します。

  • 開催日 2025年12月26日(金曜日)
  • 開催場所 南区
  • 対象 年長児から小学校低学年の親子
  • 応募締切 2025年12月12日(金曜日)午後5時
  • 主催者 南保健センター

【小学生から18歳までの子ども】こどものまち・しらかね 市民募集(白金児童館)

白金児童館がひとつのまちになる「こどものまち・しらかね」。食べ物屋や雑貨屋の店員さんになって働いたり、働いてもらった給料でまちの中のお店で買い物やゲームをして遊べるよ!こどものまち・しらかねの市民になって楽しくまちの仕組みを学ぼう!

  • 開催日 2025年12月21日(日曜日)
  • 開催場所 昭和区
  • 対象 小学生から18歳までの子ども
  • 応募締切
    【電子申請】2025年12月19日(金曜日)午後5時まで
    【窓口申請】12月21日(日曜日)午後2時まで
  • 主催者 名古屋市白金児童館

写真:こどものまち・しらかね 市民募集のチラシ

【小学1年生から6年生】マイクラの世界でプログラミング体験

完全オリジナルのマインクラフトの世界で楽しみながらプログラミングを学べる教室。教育業界において様々な賞を受賞されている、ICT教育の第一人者の安藤昇先生と、国内初プロマインクラフターのタツナミシュウイチ先生がカリキュラムを監修!

  • 開催日 2025年11月29日(土曜日)、12月6日(土曜日)、12月7日(日曜日)
  • 開催場所 南区
  • 対象 小学1年生から6年生
  • 主催者 プロクラみらテク道徳校

写真:マイクラの世界でプログラミング体験のチラシ

【小学生とその保護者】秋の親子プログラミング体験会(無料)

ロボットを組み立てて、プログラミングして動かそう!つくって、うごかす、はじめてのロボットプログラミング!電子ブロック(TEC Cubic)を使ったロボットの組み立てとScratchベースのツールを使ったプログラミングを通じて、楽しく学んでいただきます。

  • 開催日 2025年11月29日(土曜日)、11月30日(日曜日)(予備日 12月13日(土曜日))
  • 開催場所 中村区
  • 対象 小学生(小学3年生以上推奨)とその保護者
  • 主催者 タクテックス株式会社

写真:ロボットプログラミング親子体験会のチラシ

【小学1年生以上】親子マイクライベント

親子でマインクラフトを体験いただけます。初めてプレイされる方も安心です!

  • 開催日 2025年11月29日(土曜日)、11月30日(日曜日)
  • 開催場所 千種区
  • 対象 小学1年生以上
  • 主催者 これからKIDS本山校

写真:親子マイクライベントのチラシ

【小学3年生から6年生】DIE ドラマ・イン・エデュケーション “目からウロコ”の学びの時間

演劇体験を通して、自分で考えて表現する力を育むとともに、他者への理解や多様な視点の獲得へと導く【体験型学習】です。

  • 開催日 2026年2月1日(日曜日)
  • 開催場所 千種区
  • 対象 小学3年生から6年生
  • 応募締切 2026年1月25日(日曜日)
  • 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団[千種文化小劇場[ちくさ座]]

写真:DIE ドラマ・イン・エデュケーションのチラシ

【小学生】サッカー体験会

『超サッカー育成大国「スペイン」の認定ライセンス』を持っているコーチと楽しくサッカーしませんか?

  • 開催日 2025年12月8日(月曜日)から2026年1月26日(月曜日)まで 詳しい日程はチラシでご確認ください。
  • 開催場所 港区
  • 対象 小学生(1年生から6年生)
  • 主催者 総合型地域スポーツクラブRayoNAGOYA

写真:サッカー体験会のチラシ

【小学4年生から6年生】第3回 わたしのKODOMO新聞コンクール in 愛知

読解力・情報収集力・発信力・デザイン力・まとめる力を育むコンクール。3つのコースからテーマを決めて、読む人に伝わりやすいように自分の学びを取材や絵・グラフなどを使って新聞形式でまとめてみよう!

  • 対象 小学4年生から6年生
  • 応募締切 2026年1月15日(木曜日)当日消印有効
  • 主催者 わたしのKODOMO新聞コンクール実行委員会

写真:第3回わたしのKODOMO新聞コンクール(愛知)作品募集のチラシ

【年中児から小学校低学年】こどもデザイン教室 体験

クリスマスキーホルダーをデザインしよう。

  • 開催日 2025年12月5日、12月12日、12月19日(すべて金曜日)
  • 開催場所 西区
  • 対象 年中児から小学校低学年
  • 主催者 トライ・デー株式会社

【2歳児から3歳児と保護者、年少児から年長児と保護者】親子 de 運動あそび

親子でコミュニケーションを取りながら、マットやボールを使って運動能力に必要な力を身につけていきます!

  • 開催日 2025年12月13日(土曜日)
  • 開催場所 西区
  • 対象 【1部】2歳児から3歳児と保護者【2部】年少児から年長児と保護者
  • 応募締切 2025年12月10日(水曜日)
  • 主催者 名古屋市みどりの協会・ミズノグループ

写真:親子 de 運動あそびのチラシ

【年中児から中学3年生】EDUCAMP 冬休みの冒険プログラム

年中児から参加できる一日森遊びや電車に乗って雪遊びへ行くプログラムや、小学1年生・2年生限定の1泊2日室内キャンプなどを実施いたします。冬休みに子どもだけの冒険へ出かけてみませんか?

  • 開催日 2025年12月から2026年1月 詳しい日程はチラシでご確認ください。
  • 開催場所 名古屋市内、愛知県春日井市など
  • 対象 年中児から中学3年生
  • 主催者 株式会社EDUCAMP

写真:冬休みの冒険プログラムで雪そりで遊ぶ子どもたちの写真

【市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校生世代】令和7年度なごっちフレンズ登録会員募集

子どもたちが地域やまちづくりに対する考えを深めたり、子どもの意見を活かしたりするイベントなどの募集情報をお知らせします。

  • 対象 市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校生世代
  • 登録期間 18歳になって最初の3月まで
  • 主催者 なごっちフレンズ事務局(子ども青少年局企画経理課)

写真:令和7年度なごっちフレンズ登録会員募集のチラシ

名東文化小劇場・上社レクリエーションルーム お客様感謝DAY2025 「お笑いライブ&パラスポーツ祭」

日頃のご愛顧に感謝して劇場ではお笑いライブ、レクリエーションルームではパラスポーツ祭を開催します!お笑いとパラスポーツで、笑顔あふれる一日をお過ごしください。

  • 開催日 2025年12月14日(日曜日)
  • 開催場所 名東区
  • 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団[名東文化小劇場]

写真:お客様感謝DAY2025のチラシ

名古屋ゲームミュージックアンサンブル ファミリー支部 第1回演奏会

「家族で楽しむゲーム音楽演奏会 世代を超えて愛され続ける人気シリーズの楽曲」
長年(20年以上)続くシリーズに限定して選曲しました。子どものころに楽しんだゲームの音楽を、世代を超え、お子さんと一緒に楽しんでいただけるような演奏をお届けします!0歳から楽しむゲーム音楽!ウェルカムベビー設備あり。

  • 開催日 2026年2月1日(日曜日)
  • 開催場所 中川区
  • 主催者 名古屋ゲームミュージックアンサンブル ファミリー支部

写真:名古屋ゲームミュージックアンサンブルのチラシ

名古屋市美術館特別展「藤田嗣治 絵画と写真」

画家として世界的に知られる藤田嗣治(ふじたつぐはる)は、数多くの写真も残しています。写真をもとに制作された絵画作品からは、藤田のまなざしを知ることができます。美術館で、絵画の中のどこに写真が利用されているか探してみてください。いつもの絵が違って見えます。ネコも、イヌも、アルパカもいるよ!

  • 開催日 2025年12月7日(日曜日)まで
  • 開催場所 中区
  • 主催者 名古屋市美術館

写真:特別展「藤田嗣治 絵画と写真」のチラシ

名古屋市美術館常設企画展「近代名古屋の日本画界」

約100年前の名古屋で活躍した日本画家を30人以上紹介する展覧会です。様々な鳥、ネコ、昔の名古屋の風景などの絵が展示されています。また、そのころ名古屋で開催された博覧会に関する資料もあります。会場は全て写真撮影可能!お気に入りの作品を見つけて、写真を撮ってください。

  • 開催日 2025年12月7日(日曜日)まで
  • 開催場所 中区
  • 主催者 名古屋市美術館

写真:常設企画展「近代名古屋の日本画界」のチラシ

【保護者同伴で小学生以上、保護者同伴で小学2年生以上】はじめての日本舞踊・舞踊殺陣・民謡三味線子ども教室

なかなか触れることができない日本の伝統芸能にチャレンジすることができます!11月より始まる全8回と全9回のレッスン後は、1月18日に日進市民会館大ホールにて素敵な服を着て合同発表会に参加していただきます。

  • 開催日 2025年11月29日(土曜日)から2026年1月18日(日曜日) 詳しい日程はチラシでご確認ください。
  • 開催場所
    【日本舞踊・舞踊殺陣】天白区
    【民謡三味線】緑区
  • 対象
    【日本舞踊・舞踊殺陣】保護者同伴で小学生以上(親子参加可)
    【民謡三味線】保護者同伴で小学2年生以上(親子参加可)
  • 応募締切
    【日本舞踊・舞踊殺陣】締切日は過ぎていますが途中参加ができます。主催者にお問い合わせください。
    【民謡三味線】2025年11月27日(木曜日)
  • 主催者 日本舞踊瑞鳳流

写真:はじめての日本舞踊・舞踊殺陣・民謡三味線子ども教室のチラシ

【4歳以上】劇団うりんこ冬休みこども劇場「ジュン先生がやってきた! 3年1組ものがたり」

劇団うりんこによる、小学生向けの演劇公演を名東区のうりんこ劇場で上演します。期間は、2025年12月20日(土曜日)から2026年1月6日(火曜日)。パワフルなジュン先生と、個性豊かな3年1組の子どもたちが、ぶつかり合い、支え合い、共に成長する、一致団結ものがたり。

  • 開催日 2025年12月20日(土曜日)から12月28日(日曜日)、2026年1月4日(日曜日)から1月6日(火曜日)
  • 開催場所 名東区
  • 対象 4歳以上
  • 主催者 株式会社うりんこ

写真:冬休みこども劇場「ジュン先生がやってきた! 3年1組ものがたり」のチラシ

第32回AJU自立の家ウェルフェアコンサート

子どもたちの歌でつづる昭和100年。東京の音羽ゆりかご会、ボニージャックス、地元の桜花学園高等学校合唱部・名古屋市立桜山中学校コーラス部による、童謡や唱歌、ポピュラーソングをお届けします。音楽を通して障害者福祉の理解の輪を拡げるイベントです。

  • 開催日 2025年11月29日(土曜日)
  • 開催場所 東区
  • 主催者 AJU自立の家後援会

【小学生以下とその保護者】みなと子どもシアター「はたらく細胞」

入場無料。小学生以下対象の映画会です。全自由席、先着300名。
【上映作品】映画「はたらく細胞」(上映時間108分 2024映画「はたらく細胞」制作委員会) 映画史上最"小”の主人公…その名は、細胞!

  • 開催日 2026年1月11日(日曜日)【開場】午後1時30分【開演】午後2時
  • 開催場所 港区
  • 対象 小学生以下とその保護者(大人の方は必ず小学生以下のお子様とのご同伴の上ご入場ください。大人のみでのご入場はご遠慮ください。)
  • 主催者 港区子ども会指導者連絡会、公益財団法人名古屋市文化振興事業団[港文化小劇場]

〈注意事項〉
整理券の取り扱いは、港文化小劇場および市内各小劇場など名古屋市文化振興事業団が運営する文化施設窓口か電子チケットteket (https://teket.jp/1101/57262)にて。1家族5枚まで。0歳から整理券が必要です。

写真:みなと子どもシアターのチラシ

こども向けロボット体験イベント「あいちロボフェス」

ロボットを「見て」「触って」「体験できる」楽しい企画がいっぱいのイベントです!工場だけではない、街の様々な場所で活躍するロボットを見たり、ロボットのワークショップや体験などができます。こどもも大人も学んで楽しめるスペシャルな3日間!ぜひご来場ください。

  • 開催日 2025年12月12日(金曜日)から12月14日(日曜日)
  • 開催場所 愛知県常滑市
  • 主催者 愛知県庁経済産業局産業部産業振興課ロボット産業グループ

写真:こども向けロボット体験イベント「あいちロボフェス」のチラシ

チアダンス無料体験会 みんなで楽しく体を動かそう!

チアダンスで元気いっぱい、体を動かそう!

  • 開催日 2025年12月3日(水曜日)、12月17日(水曜日)
  • 開催場所 昭和区
  • 主催者 Dance Studio Universe

写真:チアダンス無料体験会 みんなで楽しく体を動かそう!のチラシ

トヨタ産業技術記念館 1月から3月 週末ワークショップ

毎週末、モノづくりのワークショップを開催!「リニアモーターを作ろう」「手織り体験」「雪花絞り」など、子どもたちのモノづくりへの興味を喚起し、豊かな創造性を育む一助としていただけるよう魅力的なプログラムを多数ご用意。ぜひ、ご参加ください!

  • 開催日 2026年1月10日(土曜日)から3月22日(日曜日) 詳しい日程はチラシでご確認ください。
  • 開催場所 西区
  • 対象 ワークショップにより異なりますので、チラシでご確認ください。
  • 受付期間
    【1月開催分】2025年12月1日(月曜日)から12月10日(水曜日)
    【2月開催分】2026年1月1日(木曜日・祝日)から1月14日(水曜日)
    【3月開催分】2月1日(日曜日)から2月11日(水曜日・祝日)
  • 主催者 トヨタ産業技術記念館

【小学生とその保護者】アートピア子ども探検ツアー「げきじょう音楽隊! みんなでナゾとき!オーケストラ編」

大きなホールでみんなでアンサンブル!ナゾときしながら劇場を探検しよう!

  • 開催日 2025年12月25日(木曜日)
  • 開催場所 中区
  • 対象 小学生とその保護者
  • 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団[青少年文化センター[アートピア]]

写真:アートピア子ども探検ツアー げきじょう音楽隊のチラシ

つるまち文化祭2025

11月29日(土曜日)・30日(日曜日)に鶴舞公園で新しいイベント「つるまち文化祭」が開催されます!参加は無料。音楽、ダンス、マルシェ、ワークショップなど多彩なコンテンツに、自衛隊・警察・消防車両も大集合!!制服を着て写真もとれちゃいます!“だれもが主役になれるまち”を実現する「つるまち文化祭」にみんな集まれ!

  • 開催日 2025年11月29日(土曜日)、11月30日(日曜日)
  • 開催場所 昭和区
  • 主催者 つるまち文化祭実行委員会

写真:「つるまち文化祭2025」のチラシ

kajii[カジー] 家の中の音楽会

kajii[カジー]による新作公演。大人気公演「食器は歌う」開始から12年、新たな楽器や演目で作り上げた新・日用品楽器コンサート!0歳から入場できます。午後1時からロビーでも楽しい催しがあるので、ぜひお早めにお越しください!

  • 開催日 2026年4月29日(水曜日・祝日)
    【開場】午後1時【開演】午後2時(開場後、ロビーにて催しあり)【上演時間】約60分
  • 開催場所 北区
  • 主催者 kajii、公益財団法人名古屋市文化振興事業団[北文化小劇場]

〈注意事項〉

【チケットについて】

  • 全指定席 一般 3,000円、中学生以下 800円、友の会・障がい者等 2,700円、ファミリーにおすすめ!マス席 8,000円(1マス6名まで 全10マス)。
  • 保護者1人につき、2歳以下のお子様1人まで膝上での観覧が可能です。ただし、お席が必要な場合はチケットが必要となります。
  • 名古屋市文化振興事業団友の会会員、障がい者手帳等をお持ちの方は購入時に会員証、障がい者手帳等をご提示ください。障がい者の方は、ご本人と付添1人まで割引料金でお求めいただけます。

【駐車場について】

  • 駐車場は北文化小劇場と北図書館共有のため、台数に限りがあります(31台)。公共交通機関でご来場いただくか、周辺のコインパーキングのご利用にご協力をお願いいたします。
  • 周辺コインパーキングは次のウェブサイトをご参照ください。(https://www.bunka758.or.jp/facility/kita/files/pdf/57e973b6cfb47991f77527e14fca508422a66639.pdf)

写真:kajii[カジー]家の中の音楽会のチラシ

港防災センター 冬イベント

防災や減災について、小さなお子様から大人まで楽しみながら学べるワークショップを開催します。

  • 開催日 2025年12月20日(土曜日)、12月21日(日曜日)
  • 開催場所 港区
  • 主催者 名古屋市港防災センター

〈注意事項〉

  1. イベント内容に関する最新の情報はホームページをご確認ください。
  2. イベントにより年齢制限があります。
  3. 一部のイベントは事前申込制です。申込期間は12月10日(水曜日)まで。

写真:港防災センター冬イベントのチラシ

【幼児・小学生】名古屋市富田北プール 令和7年度第3期定期スポーツ教室のご案内

1月から始まる定期スポーツ教室の受講生を募集します。たくさんのご応募をお待ちしております!

  • 開催日 2026年1月から3月 詳しい日程はチラシでご確認ください。
  • 開催場所 中川区
  • 対象 幼児、小学生ほか 教室により異なりますので詳細はチラシでご確認ください。
  • 主催者 名古屋市富田北プール

【児童・生徒・保護者】「読んでもらったら、こんなにできた!」読み書き困難の小学生支援のリアル!

子どもの無気力には「読み書き困難」が潜んでいるかもしれません。市立明治小学校では、LD学会でも大注目の学習支援アプリ「もじソナ」を活用し、代読・代筆の実証実験を実施。子どもたちの変化や現場の工夫など、教室で何が起きていたのかを報告します。保護者や支援者の方々にもぜひ知っていただきたいリアルな内容です。

  • 開催日 2025年12月13日(土曜日)
  • 開催場所 中村区
  • 対象 児童、生徒、保護者など
  • 応募締切 2025年12月12日(金曜日)
  • 主催者 株式会社Nanka

写真:もじソナ名古屋実証説明会のチラシ

ゆとりーとライン沿線スタンプラリー

ゆとりーとラインに乗ってスタンプラリーに挑戦しよう!10の沿線施設を5つのグループに分け、それぞれのグループで1個以上スタンプを集めた方先着800名にオリジナルグッズをプレゼントします。スタンプを全て集めるとシークレットスタンプをおすことができ、先着400名にコンプリート賞をプレゼントします!

  • 開催日 2025年12月21日(日曜日)まで
  • 開催場所 東区、守山区
  • 主催者 ゆとりーとライン沿線活性化推進会議

写真:ゆとりーとライン沿線スタンプラリーのチラシ

【18歳以下の方】ゆとりーとライン高架区間でドニチエコきっぷが使える社会実験・ アンケート

18歳以下の方(2026年3月末時点で18歳以下の方)限定で、ゆとりーとライン高架区間でドニチエコきっぷを使える社会実験を実施しています。抽選でプレゼントがもらえるアンケートも実施します!アンケートの対象者の詳細はチラシをご覧ください。

  • 実施期間 2026年3月31日(火曜日)まで
  • 対象 2026年3月末時点で18歳以下の方
  • 主催者 住宅都市局交通事業推進課

写真:ゆとりーとライン高架区間でドニチエコきっぷが使える社会実 験・アンケートのチラシ

なごびのひろば

公園の中で“学び”と“あそび”が交わる体験イベントです。火をおこし、木を割り、音をつくり、自分の手で世界を広げていく。五感を使って自然とふれあう中に、暮らしの知恵と新しい表現の芽が生まれます。子どもから大人まで、手でつくり、心で感じ、音でひびきあう、あたたかい“学び”と“あそび”の1日。

  • 開催日 2025年12月20日(土曜日)
  • 開催場所 西区
  • 主催者 なごびのひろば実行委員会

写真:なごびのひろばのチラシ

【小学生以上】ミュージカル「キミのために散る」2025 開催のご案内

太平洋戦争で引き裂かれた、日本人青年タケシとアメリカ人女性スーザンの愛の物語を描いたミュージカルを、メニコン シアターAoiで上演します。
“戦争とは何か、平和とはどういうことか?”
現代の私たちが問い続ける大切さを、多くの人に届けたいという願いを込めた作品です。戦後80年のこの機会にぜひご覧ください!

  • 開催日 2025年12月5日(金曜日)、12月6日(土曜日)
  • 開催場所 中区
  • 対象 小学生以上
  • 主催者 日本新作ミュージカル制作委員会

写真:ミュージカル「キミのために散る」2025のチラシ

【小学生以上】二兎社公演49『狩場の悲劇』 開催のご案内

メニコン シアターAoiにて、アントン・チェーホフの小説をベースにした、永井愛4年ぶりの新作を上演します。愛憎渦巻くミステリーに仕掛けられた驚愕のトリックは必見です。溝端淳平をはじめ、多くの豪華キャストが出演!演劇ファンのみならず、ミステリーファンの方々も楽しめる作品となっています。

  • 開催日 2025年12月17日(水曜日)、12月18日(木曜日)
  • 開催場所 中区
  • 対象 小学生以上
  • 主催者 公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

〈注意事項〉
出演を予定しておりました門脇麦さんが、体調不良によりやむなく、メニコン シアターAoiでの公演を含む全公演を降板することになりました。門脇麦さんの出演を楽しみにされていた皆様には、ご迷惑とご心配をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます。代役として、メニコン シアターAoi公演(12月17日(水曜日)・18日(木曜日))では、川添野愛さんにご出演いただきます。出演者変更に伴うチケットの払い戻しはございません。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

写真:二兎社公演49『狩場の悲劇』のチラシ

プリズムステージ ON music project リレーコンサート「佐原冠ピアノリサイタル」

毎月異なる音楽家をお迎えし、その人柄とアートを感じられる『約1時間の特別なリサイタルシリーズ』。お客様とステージが近いというHITOMIホールの特徴を最大限活かし、音楽家へのインタビューやアート作品とのコラボレーションを、生演奏と共にご鑑賞いただきながら“目”で“耳”でご体感いただくコンサートです。

(注)未就学児童のご来場に関しては、ON music projectまで事前にお問い合わせをお願いいたします。

  • 開催日 2025年12月11日(木曜日)
  • 開催場所 中区
  • 主催者 ON music project、公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

写真:「佐原冠ピアノリサイタル」のチラシ

【小学生以上】プリズムスクール「加藤昌則のクラシック講座」Season9

作曲家・ピアニストの加藤昌則によるオモシロ解説で、クラシック音楽の楽しみ方を発見できる全3回のシリーズ。今期はヨハネス・ブラームス特集!当時は保守的とも捉えられていた?ってホント!?作曲家が生きた時代背景や、音楽の意味と意図を知ることでもっと楽しく!第3回はまとめのスペシャルコンサートを開催!

  • 開催日 2025年12月17日(水曜日) (第1回、第2回は終了しました)
  • 開催場所 中区
  • 対象 小学生以上
  • 主催者 公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

写真:プリズムスクール「加藤昌則のクラシック講座」Season9のチラシ

【名古屋市内の幼稚園、保育園、小中学校に通う園児および児童・生徒とその保護者】トヨタヴェルブリッツによる市内親子無料観戦招待

「でらスポ名古屋」の加盟チームである「トヨタヴェルブリッツ」による「ホームゲーム親子無料招待」の企画を実施します。名古屋のトップスポーツチームの迫力を間近で感じられる機会ですので、ぜひご応募ください。

  • 開催日 2025年12月13日(土曜日)
  • 開催場所 愛知県豊田市
  • 対象 名古屋市内の幼稚園、保育園、小中学校に通う園児および児童・生徒とその保護者
  • 応募締切 2025年12月12日(金曜日)午後11時59分まで
  • 主催者 名古屋市スポーツ市民局スポーツ戦略課、トヨタヴェルブリッツ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号:052-950-5031 ファクス番号:052-950-5041
Eメール:a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当へのお問い合わせ