なごやのごみ減量・資源化ガイド

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1042497  更新日 2025年10月31日

なごやのごみ減量・資源化ガイド(保存版)のダウンロード

なごやのごみ減量・資源化ガイド(保存版)の表紙写真

ページ内のPDFファイルは、一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合はページ内に記載のある問い合わせ先までお問合せください。

  • 家庭ごみ・資源の分け方・出し方をまとめたパンフレット(31ページ)のPDFファイルをダウンロードすることができます。印刷するなどしてご活用ください。

  • パンフレット内に記載されている、食用油回収協力店舗・小型家電回収ボックス設置場所・リサイクルステーション・古紙リサイクルセンター・蛍光管回収協力店舗の最新情報については、各ウェブページでご確認ください。

  • 収集日は、ごみ収集日検索でご確認ください。

  • ダウンロードする際はファイルサイズが大きいため、環境によってはファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。

  • 内容を確認したい場合は〈環境局資源循環企画課 電話番号052-972-2398〉までお問合せください。

なごやのごみ減量・資源化ガイド(概要版)のダウンロード

なごやのごみ減量・資源化ガイド(概要版)の表紙写真

ページ内のPDFファイルは、一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合はページ内に記載のある問い合わせ先までお問合せください。

  • 家庭ごみ・資源の分け方・出し方をまとめたリーフレット(2ページ)のPDFファイルをダウンロードすることができます。印刷するなどしてご活用ください。
  • 収集日は、ごみ収集日検索でご確認ください。
  • ダウンロードする際はファイルサイズが大きいため、動作環境によってはファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。
  • 内容を確認したい場合は〈環境局作業課 電話番号052-972-2394〉までお問合せください。

 

 

外国語版のダウンロード

  • ご家族の方や、お知り合いの方などで、以下の9言語を話される方がいらっしゃいましたら、印刷していただき、収集日にマルを付けて、お渡しください。

  • ダウンロードする際はファイルサイズが大きいため、動作環境によってはファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。

やさしい日本語版のダウンロード

  • ダウンロードする際はファイルサイズが大きいため、動作環境によってはファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局 事業部 作業課 作業担当
電話番号:052-972-2394 ファクス番号:052-972-4133
Eメール:a2394@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 事業部 作業課 作業担当へのお問い合わせ