靴の講演会 “似合う色”と“好きな色”を両立! カラー診断×服装心理学から学ぶ 靴のコーデ術

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1042527  更新日 2025年11月11日

事前申し込みが必要なイベントです。申込締切は令和7年12月26日までです。

概要

皮革産業の振興のため、一般消費者に対して靴作りに関する普及啓発を図るとともに、靴をはじめとするファッションの製造販売に携わる方に対して情報提供を目的として「靴の講演会」を開催します。

内容

第1部 講演会

講師:久野 梨沙さん(スタイリスト・公認心理師)

人には髪の色や血色などの身体的特徴ごとに「似合う色」があります。一方で、「靴」は顔映りに影響を与えにくく、自分の「好きな色」を楽しむことができる数少ないファッションアイテムです。

本講演会では、カラー診断と心理診断から「似合う色」と「好きな色」を知っていただき、「靴」に好きな色を取り入れながら、ファッションとして無理なく両立する糸口をご紹介します。

(注)講演中に講師による参加者個人のカラー診断等は行いません。

 

第2部 靴製作実演&足の計測・相談会

講師 内山友晴さん(職人の注文靴・鞄「shoes bonanza(シューズ・ボナンザ)」店長)

地元の靴職人によるハンドメイド靴の製作実演を行います。

実際に足の計測をして、靴の選び方と足について個別にアドバイスをさせていただきます。(お一人につき10分程度)

(注)希望者多数の場合は抽選となります。足の計測・相談会に参加中は靴製作実演を見ることができませんので、あらかじめご了承ください。

日時

令和8年1月16日(金曜日) 午後6時から午後8時まで(午後5時45分受付開始)

場所

なごのキャンパス HOMEROOM

西区那古野2-14-1(名古屋駅 桜通口より徒歩8分)

募集人数

50名(応募多数の場合は抽選を行います)

参加費

無料

申込方法

下記のいずれかの方法でお申し込みください。

ご記入いただいた情報は当事業にかかる運営のみを目的に利用し、他の目的で利用することはありません。

2.電子メール

以下の内容を記入し、電子メールアドレスa3145@keizai.city.nagoya.lg.jp(名古屋市経済局産業労働部労働企画課)まで送付してください。

件名:靴の講演会 参加申込

本文:〈氏名〉

〈参加対象(名古屋市内に在住、または在学・在勤の方)〉

〈電話番号〉

〈メールアドレス〉

〈足の計測・相談会への参加の有無〉

〈同行者氏名〉

〈同行者の足の計測・相談会への参加の有無〉

〈講師に聞いてみたいこと〉

申込締切

令和7年12月26日(金曜日)まで

チラシ

靴の講演会チラシ

主催

名古屋市

ナゴヤファッションプロモーション実行委員会(ナゴヤファッション協会、名古屋市、公益財団法人名古屋産業振興公社)

協力

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済局 産業労働部 労働企画課 労働福祉担当
電話番号:052-972-3146 ファクス番号:052-972-4129
Eメール:a3145@keizai.city.nagoya.lg.jp
経済局 産業労働部 労働企画課 労働福祉担当へのお問い合わせ