過去の新型コロナウイルス発生状況

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009557  更新日 2025年10月16日

2024年第12週までの新型コロナウイルス発生状況について

定点医療機関当たりの陽性者数の推移

下図は疫学週ごとにおける定点医療機関当たりの陽性者数の推移となっております。

グラフ:定点医療機関当たりの陽性者推移


(参考)2023年第1週~2024年第12週までを掲載
定点医療機関当たりの陽性者数とは定点医療機関から報告された陽性者数の合計を定点医療機関数(70)で割った数値となります。
点線は5類移行前(全数把握)における定点医療機関の参考値となります。

関連リンク先

過去の記者発表資料

掲載データについて

  1. 掲載している数値は速報値であり、後日修正されることがあります。
  2. 本市がこれまでに公表していました新型コロナウイルス陽性者公表数に訂正がありましたので、令和2年11月10日及び令和3年5月22日時点で修正をしております。
  3. 入院患者数はG-MIS(新型コロナウイルス感染症医療機関等情報支援システム)により把握した件数を掲載しております。
  4. 救急搬送困難件数は総務省消防庁より報告された「各消防本部からの救急搬送困難事案に係る状況調査(抽出)の結果」から、名古屋市消防局におけるコロナ疑い事案の数(速報値)を掲載しております。
  5. 上記の陽性患者数には、再陽性となった患者の件数も含まれています。
  6. 「過去の陽性者推移」及び「過去の入院患者推移」、「陽性者数・入院患者・救急搬送困難件数の推移」、「年齢別陽性者数の推移」については、オープンデータとして提供しております。利用にあたっては本市ウェブサイト「オープンデータの取り組み」をご覧いただき、「名古屋市オープンデータ利用規約」に従ってご利用ください。

オープンデータ

令和5年5月以降の各種項目の推移

令和5年5月以前の陽性者・入院患者の推移

名古屋市オープンデータカタログサイトへのリンクです。名古屋市オープンデータ利用規約等が確認できます。

データのご利用に際して

本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局 健康部 感染症対策課 感染症担当
電話番号:052-972-2631 ファクス番号:052-972-4203
Eメール:a2631@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 健康部 感染症対策課 感染症担当へのお問い合わせ