【終了しました】女性の健康相談 特設webサイト「MiKaTa(みかた)」を開設します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1033521  更新日 2025年10月16日

【終了しました】実証実験にご協力いただきありがとうございました

実証実験の実績については、「名古屋市公民連携ポータルサイト」の「公民連携実績一覧」に公表しております。

女性の健康相談 特設webサイト「MiKaTa(みかた)」概要

3月1日から8日は厚生労働省が「女性の健康週間」と定めており、本市では、この「女性の健康週間」に合わせて、3月1日から3月31日まで女性の健康相談特設webサイト「MiKaTa(みかた)」を開設いたします。(実証実験終了にともない、閉鎖しました。)

MiKaTaロゴイラスト 頑張るあなたに、寄り添う MiKaTa いきいきとした女性の毎日を、カラダとココロの健康からサポートします

主な内容

(1)女性の健康相談

PMS(月経前症候群)や更年期障害に伴う悩み、冷えや腰痛など自身の心身の不調に悩む女性が専用フォームで相談できる機能です。それぞれの悩みに応じて医療専門職が解決に向けた必要なアドバイスを行います。(1営業日以内にメール送信)

(2)セルフケア動画の配信

女性が抱える不調の中でも代表的な「むくみ/冷え」「肩こり」「腰痛」の対策について、医療専門職が監修した動画を掲載しています。

(3)公式LINEアカウント

「名古屋市女性の健康」公式LINEアカウントを登録すると、上記特設webサイトに掲載する動画とは別に、不調の改善に役立つ動画を登録から7日間毎日配信します。

その他

本事業は令和7年度の本格実施にむけて、働く世代や育児中など幅広い年代の女性が相談しやすい相談体制の構築を検討するための実証実験として、名古屋市公民連携ポータルサイト「NAGOYA FRONTIER」に寄せられた提案に基づき、株式会社バックテックが無償で実施するものです。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局 健康部 健康増進課 推進担当
電話番号:052-972-2637 ファクス番号:052-972-4152
Eメール:a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 健康部 健康増進課 推進担当へのお問い合わせ