「秋の公募講座」(食品安全・安心学習センター)を開催しました(令和5年10月25日、26日開催)
「秋の公募講座」を開催しました
「秋の公募講座」として10月25日に「安全に食べよう!鶏肉講座」を、26日に「比べてわかる!おにぎりの秘密」を一般市民の方を対象に開催し、合計11名にご参加いただけました。
アンケートの結果、内容について「わかりやすかった」「どちらかといえばわかりやすかった」と答えた方の割合は100%でした。
当日の様子
参加者からの感想
- 家庭での食品管理について疑問や不安があったものが解決した。
- 実験は楽しく、印象に残って良いと思いました。
- 体験のクイズ、ゲームで認識を新たにすることができた。
- 市場の見学もできたので良かったです。
食品安全・安心学習センター公募講座参加者募集のお知らせ(終了しました)
食品安全・安心学習センターの公募講座の参加者を募集します!
食品衛生検査所の見学と、体験講座で「食の安全」について学びます。
開催内容
日時と内容
- 令和5年10月25日(水曜日)午前9時30分から11時30分まで
「安全に食べよう!鶏肉講座」 鶏肉をテーマに、クイズや実験で楽しく食中毒防止について学びます。 - 令和5年10月26日(木曜日)午前9時30分から11時30分まで
「比べて分かる!おにぎりの秘密」 家庭とコンビニのおにぎりの違いについて実験します。衛生管理の工夫や家庭で気を付けたいポイントを知ることができます。
いずれの回も、検査所の見学(共通)と実験やクイズを含む体験講座を行います。
場所
名古屋市食品衛生検査所
(名古屋市熱田区川並町2番22号 名古屋市中央卸売市場本場 中央管理棟南館3階)
対象
市内在住・在勤・在学の方。定員12名。
費用
無料
申込方法
以下により先着順で受け付けします。
- 申込受付開始
令和5年10月11日(水曜日)午前9時から - 申込手順
電話または電子メールにて、「希望日、住所、氏名、電話番号」を申込先へお伝えください。 - 申込先、問い合わせ先
名古屋市食品衛生検査所(食品安全・安心学習センター)
電話番号:052-671-3385
〔受付時間:月曜日から金曜日午前8時45分から午後5時15分まで(休日を除く。)〕
ファクス番号:052-671-3383
電子メールアドレス:a6713371@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 生活衛生部 食品衛生検査所 広域監視担当
電話番号:052-671-3385 ファクス番号:052-671-3383
Eメール:a6713371@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活衛生部 食品衛生検査所 広域監視担当へのお問い合わせ